つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

筋肉痛

2006年09月17日 | 日記。いろいろ
翌日に出たから、まだ若いね(笑)。
綱引きとリレーだな。腕と太もも( ̄- ̄)。
そんな状態で、今日は地区の草刈りだった。
相方は相変わらず死人と化しているのに今日も出勤なので、嬉し恥ずかし草刈りデビュー。
しゃがんだり立ったりを繰り返し、鎌で草を刈る。
腕も足も使うんだよね・・・・・・・・ヨレヨレになりました(>_<)。
公道はみんなでやるけど、自分の家の周りは自分達でやらなくちゃいけない。
裏の崖はかなり草ボウボウ。べつに誰が使う崖でもないので、放置しておいても良いんだけど、蔦類が電柱に斜めに走るケーブル(?)にグルグル巻き状態で、今にも電柱に届きそうな勢いだったので伐採することに。
その蔦。蔦と言ってもLANケーブル→ロープくらいの太さのヤツが複数でグルグル巻き状態。
それにまず、そこにたどり着くまでが大変(>_<)。
オイラの脇くらいまである草だらけの崖を下って行かなければたどり着けない。
仕方ないので草を刈りつつ前に進むんだけど、そこにも容赦なく蔦が絡まってる(っつーか蔦で覆われている)から、なんかジャングル探検隊のような状態。
この崖には、暴風のために何本か植えて貰ってるんだけど、まだ背丈が低いので格好の蔦の餌食なのよ。
思いっきりグルグルにされて、蔦なのか植えた木なのか分からない状態。
上を覆っている蔦を鎌をゲシゲシ振り回して払っていたら、植えた木まで刈った模様(T-T)。
他にも桜の木を植えてもらったんだけど、それはさらに下の方にあるのね。
もう、密林をかき分けて進む気力が無くなったので断念。
桜にも蔦がグルグルで、枝がしなっちゃってるからマズイと思うのだけど、ごめん、オイラではたどり着けません m(_*_)m 。

なんで家にある鎌は左利き用なのさ。(いや、相方しか草刈りに行ってないからですよ)
左でやってみたけど、出来ないことはないが右の方がやりやすかった。
ん~~~~。両利きといえども、左で出来ることは少なくなったなー(^-^;。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
球技全般と、洗い物くらいか。ありゃりゃ。
こりゃもう「両利き」とは言えないね。あははは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする