は~。またやってきました最強ペアによる攻撃が(過去の対戦はこちらを参照)。
もうね。何がムカツクかって言うと、一番最初に「確認して下さい」と持ちかけられたオイラに「その後どうなってますか?」って言ってくるのではなく、ペ様に突然「報告がありません」ってなメィルを送信するところがムカツク。
本日のお題は、ある社員の手当。
を付け忘れているのでは?とM田嬢に指摘された。
まー確かに忘れていたんだけど(笑)、金額が大きかったので該当社員へ電話をした。それが7/23(月)のこと。
私「すぐにお支払いすることも出来ますが?」と聞いたら、本人は「次月給与に含めて良いよ」と言ってくれた。
私「ごめんなさいの業連も作成しましょうか?」と切り出したら「ああ。別に要らないよ」という返事だった。
これで終わりぢゃん?なんら問題ないでしょ??
オイラが次月給与用のデータを作成して、ペ様に「やっちゃいました」って報告して終わったと思っていたのに・・・・・。
今日、10時くらいにペ様がメィルを開くと、管理のK原課長からだった。
K「手当の処理について報告がありません。至急フォローしてください」ときた。
ああ、んじゃ「ご本人とやりとりして次月精算、業連は不要という事になりました」とペ様が返信したら、速攻で返ってきたメィルが
K「金銭処理を口頭で処理するのはやめていただきたい。担当者ベースで済ませるのも論外です。業務連絡書を発行する意味を充分理解しているように思えません。この件について上司(ペ様の上司だよ?)とも相談して頂き、今一度、確認・処理をお願いします」だってさ( ̄- ̄)。
あのさー。この件はもともと、本人が申請書を出し忘れてました。遡って支給して貰えますか?ってそっちが持ちかけてきた話ぢゃん?(-_-メ)
そんで出してきた申請書には業連も何も添付されてなかったし。
「手当支給開始年月日:06年7月23日」っていうのを、うっかりオイラが今提出されれば今年の7月かと思って、7月処理用のファイルに保管していた(支払いを忘れた)。って流れぢゃん。
金銭処理うんぬんで「事実確認」やら「責任の所在」を振りかざして業連を出せと言うのなら、まず最初に「遡って支給してくれませんか?」の時に、テメーらも口頭処理ではなく事実確認と責任の所在をハッキリさせて、業連を作って寄こしやがれ!
本人との手当についての話なんだから、管理課は事後報告を受けたらそれでいいぢゃん?
いちいちそんな事にまで口を挟んでくるなよ!
業連を発行する意味?意味って何?すいません、よく分かりません(・_・)。
「やっちゃいました。ごめんなさい。もう二度としません」って文章に書くんでしょ。
ああ、書くこと自体に意味があるの?本人や周りに知らしめるため?
いつもは勤務訂正業連を受け取る側だけど「やっちゃいました。後の処理はヨロシク」って感じぢゃん。本当に反省して書いてる人なんて居るのかよ?
しかもペ様の上の上司まで巻き込んで、何を確認しろと?
ってか、ほんとナニサマだよ。天下りでウチに来たくせに。
あと4年もいるのかよ・・・・・。ユ・ウ・ウ・ツ( ̄- ̄)。
あんまりムカついたので、偶然会ったためにはけ口にしちゃった向こう島のTさんが「こっちの島でもK原課長にやられてる人、結構居ますよ(^-^;」と言っていたので、どうやら標的はフロア全体のようなので、その点はちょっとホッとした。
もうね。何がムカツクかって言うと、一番最初に「確認して下さい」と持ちかけられたオイラに「その後どうなってますか?」って言ってくるのではなく、ペ様に突然「報告がありません」ってなメィルを送信するところがムカツク。
本日のお題は、ある社員の手当。
を付け忘れているのでは?とM田嬢に指摘された。
まー確かに忘れていたんだけど(笑)、金額が大きかったので該当社員へ電話をした。それが7/23(月)のこと。
私「すぐにお支払いすることも出来ますが?」と聞いたら、本人は「次月給与に含めて良いよ」と言ってくれた。
私「ごめんなさいの業連も作成しましょうか?」と切り出したら「ああ。別に要らないよ」という返事だった。
これで終わりぢゃん?なんら問題ないでしょ??
オイラが次月給与用のデータを作成して、ペ様に「やっちゃいました」って報告して終わったと思っていたのに・・・・・。
今日、10時くらいにペ様がメィルを開くと、管理のK原課長からだった。
K「手当の処理について報告がありません。至急フォローしてください」ときた。
ああ、んじゃ「ご本人とやりとりして次月精算、業連は不要という事になりました」とペ様が返信したら、速攻で返ってきたメィルが
K「金銭処理を口頭で処理するのはやめていただきたい。担当者ベースで済ませるのも論外です。業務連絡書を発行する意味を充分理解しているように思えません。この件について上司(ペ様の上司だよ?)とも相談して頂き、今一度、確認・処理をお願いします」だってさ( ̄- ̄)。
あのさー。この件はもともと、本人が申請書を出し忘れてました。遡って支給して貰えますか?ってそっちが持ちかけてきた話ぢゃん?(-_-メ)
そんで出してきた申請書には業連も何も添付されてなかったし。
「手当支給開始年月日:06年7月23日」っていうのを、うっかりオイラが今提出されれば今年の7月かと思って、7月処理用のファイルに保管していた(支払いを忘れた)。って流れぢゃん。
金銭処理うんぬんで「事実確認」やら「責任の所在」を振りかざして業連を出せと言うのなら、まず最初に「遡って支給してくれませんか?」の時に、テメーらも口頭処理ではなく事実確認と責任の所在をハッキリさせて、業連を作って寄こしやがれ!
本人との手当についての話なんだから、管理課は事後報告を受けたらそれでいいぢゃん?
いちいちそんな事にまで口を挟んでくるなよ!
業連を発行する意味?意味って何?すいません、よく分かりません(・_・)。
「やっちゃいました。ごめんなさい。もう二度としません」って文章に書くんでしょ。
ああ、書くこと自体に意味があるの?本人や周りに知らしめるため?
いつもは勤務訂正業連を受け取る側だけど「やっちゃいました。後の処理はヨロシク」って感じぢゃん。本当に反省して書いてる人なんて居るのかよ?
しかもペ様の上の上司まで巻き込んで、何を確認しろと?
ってか、ほんとナニサマだよ。天下りでウチに来たくせに。
あと4年もいるのかよ・・・・・。ユ・ウ・ウ・ツ( ̄- ̄)。
あんまりムカついたので、偶然会ったためにはけ口にしちゃった向こう島のTさんが「こっちの島でもK原課長にやられてる人、結構居ますよ(^-^;」と言っていたので、どうやら標的はフロア全体のようなので、その点はちょっとホッとした。