つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

人生イロイロ

2007年12月01日 | 日記。いろいろ
オヤブンが制度を導入したので、相変わらず『右にならえ』っすよ。
それをどのように払うとか、こっちの人はこれがOKだけどこっちの人はダメなのはどうしてか?
ってオイラが聞いてるの!「~なのか?」ってこっちに振るなよ!制度を導入するって決めたのはアンタ達でしょ( ̄- ̄)。
実働部隊のオイラ達が、いざ払うって段階になって確認に行くと「さぁ?」とか「ボクは知りません」ってどういう事?ザルすぎる・・・・・・・・・。

すでに制度として定着してきた「再雇用制度」。
60歳の定年を迎えた後も3年間(だったかか?)勤務できる。
もちろん処遇はかなり下がるが。

それとは逆に今回導入したのは「早期退職支援制度」(ちょっと名前は違うと思う)。
それを使って辞める人が4人決まった。
一人は海外協力隊に職業支援で行く。
もう一人は今までやった仕事の延長で起業。
ここまではなんとなく頷ける。でもあとの二人は・・・・・。
製菓学校に通って起業。
野菜のソムリエ(ベジタブルマイスターだっけ?)になるんだって。

製菓学校の人は、パンかな?パティシエって感じではないけど(^-^;。
野菜のソムリエは同じ建物に居る人なのでちょっとオドロキ。
そらーね、流行モンだけどさ、大丈夫か?グルメって感じの人では無いと思ったが・・・。

55歳とか60歳なんてまだ若いとは思うけど、ほとんどの人は安定を求めるよね。
普通に妻子が居る人が↑の4人のウチ3人。
まー子供も成人しちゃってれば『オヤジの好きにすれば?』ってカンジなのかな。

今度から早期退職する人の「転身先」の欄が楽しみになった。
なーって、ちょっと不真面目?(^-^;


とうとう「おまえら!」の公式にもチケ転売禁止の文章が・・・。
しかもメンバーズで購入したチケを友人に譲った場合は、相手の住所と名前を連絡すること。だって。
ちょっと前までは考えられなかったけど、ここ数年、チケが取りにくくなったし、ヤフオクにも出るようになったから当然だよね。
せっかく小さいホールで頑張ってるのにさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする