ってオイラの子供の頃の話なんだけどさ。
だれ!?「充分、昔話だよ(^x^)ププッ」とか思ってる人?
正直に手を挙げなさい。せんせーは怒りませんよ。
そんな冗談はさておき。
今日、無性に枝豆が食べたくなったので茹でてみた。
そして一人で頬ばりながら(だって誰も食べないんだもん)ふと思い出した。
オイラが子供の頃、枝豆というと木ごと、っていうか枝ごと??
とにかく土が付いた根っこごと2~3本をぐるぐるっとビニール紐かテープか何かで巻いて売られていた。
それとか、田んぼのあぜに枝豆を植える習慣(?)があったので、この時期になるとよくいただき物で枝豆をいただいたりする。
その土付き枝豆を、食べるサイズ(1房?)にバラすのがオイラの仕事だった。
当然、虫も付いているワケですよ(>_<)。
特に枝豆にはアイツが・・・・・・・・。
気がつかずに触れたものなら、強烈な臭いを放つ、そうカメムシΣ( ̄ロ ̄lll)。
「枝豆ってカメムシが付いているから大変だよね」とお昼に話を振ったら、誰も同意してくれなかった(滝涙)。
若いコ達はそらー知らないだろうけど、一番年上の人にまで同意が得られなかったのが悔しい。
同郷なのに・・・・・・・・・。
オイラより年上なのに・・・・・・・・。
さて。枝豆が植えられていた「あぜ」。
こっちに住むようになって何が驚いたかというと、あぜが、あぜじゃない。
あぜって言ったら、こー、なんつーの?
ぴしー!っと泥で固められたものというイメージだったのに、こっちのはほったらかし。
そりゃ草は刈ってあるかもしれないけど、隣接する田んぼ同士はほったらかし。
人手不足だから?それとも地方によって違うの?
今、実家の方に帰ればそんなモノなのかなぁ・・・・・・。
だれ!?「充分、昔話だよ(^x^)ププッ」とか思ってる人?
正直に手を挙げなさい。せんせーは怒りませんよ。
そんな冗談はさておき。
今日、無性に枝豆が食べたくなったので茹でてみた。
そして一人で頬ばりながら(だって誰も食べないんだもん)ふと思い出した。
オイラが子供の頃、枝豆というと木ごと、っていうか枝ごと??
とにかく土が付いた根っこごと2~3本をぐるぐるっとビニール紐かテープか何かで巻いて売られていた。
それとか、田んぼのあぜに枝豆を植える習慣(?)があったので、この時期になるとよくいただき物で枝豆をいただいたりする。
その土付き枝豆を、食べるサイズ(1房?)にバラすのがオイラの仕事だった。
当然、虫も付いているワケですよ(>_<)。
特に枝豆にはアイツが・・・・・・・・。
気がつかずに触れたものなら、強烈な臭いを放つ、そうカメムシΣ( ̄ロ ̄lll)。
「枝豆ってカメムシが付いているから大変だよね」とお昼に話を振ったら、誰も同意してくれなかった(滝涙)。
若いコ達はそらー知らないだろうけど、一番年上の人にまで同意が得られなかったのが悔しい。
同郷なのに・・・・・・・・・。
オイラより年上なのに・・・・・・・・。
さて。枝豆が植えられていた「あぜ」。
こっちに住むようになって何が驚いたかというと、あぜが、あぜじゃない。
あぜって言ったら、こー、なんつーの?
ぴしー!っと泥で固められたものというイメージだったのに、こっちのはほったらかし。
そりゃ草は刈ってあるかもしれないけど、隣接する田んぼ同士はほったらかし。
人手不足だから?それとも地方によって違うの?
今、実家の方に帰ればそんなモノなのかなぁ・・・・・・。