つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

キッチン解体

2008年12月06日 | 日記。いろいろ
夏の10年点検の際にキッチンのシンク割れを申告したら、かなり致命的な割れだったようで、シンクと天板をごっそり取り替えになりました(>_<)。
本当ならシンクだけを変えれば良いのだけど、すでに生産終了になっていたので、やむを得ず天板さらごっそり取り替えです。
もちろん、我が家がお支払いするのはシンクの代金だけ。天板の分はメーカー持ち(⌒-⌒)。

で、夏からズルズルと連絡を取らなかったりしたので、次はいつ段取りできるか分からないと思ったのか、全部同じ日にやっちゃえ!って事で、トイレの窓がちゃんと開かなかった件も業者も呼んで来てもらって部品の取り替え。
シロアリの薬剤散布も同時進行。
よりによって今日は特に冷える(>_<)。
こんな寒風吹きすさぶ中、勝手口→玄関まで開けっ放しで、業者さん達も大変だよ(^-^;。

さて、下はシロアリさんが潜る穴。上ではシンク&天板の取り外された図です。
ガスコンロも取り外され足下に置いてありますね。
ココまでやるのに2時間。
よく考えればシンク下の扉とか開けるから、中のモノを片付けておかなくちゃいけなかったのに、全然考えナシだったので、この天板を外すときシンク下の扉を開けられて「をぅ!Σ( ̄ロ ̄lll) 」な状態に。
そして中のモノを丁寧に出されたときの気まずさ・・・・。

この後も気まずさというか、申し訳ない場面が次々と(>_<)。
シンクと天板は変えたけど、水道の蛇口は今までのモノを使う。
助手の人がこの寒いのに玄関先で、水垢でくすみきった今までの蛇口&ポールをきれいに磨いてくれていたよ。
ガスコンロの壁って油が飛んでるんだよね(^-^;。
それもきれいにして貰っちゃったりしてさー(汗)。
いやはや恥ずかしい。

さて。お昼頃にはシンクも新しくなりました。
年末の大掃除をせずともキッチン周りはきれいになりました♪
トイレの窓は思っていた部品では足りなかったようで、次週に持ち越し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする