今日は保育園の運動会でした。
ウチの会社に保育園ができて1年半。
設立時には園児が3人しか居なかった保育園も、今では定員ギリギリの28名にまで増えた。(ちなみに定員は30名)
起ち上げ当初こそ関わってなかったけど、去年の7月から保育園のアレコレに携わって、今年7月にピアノさんに引き継いで初めてのイベント。
見学に行ってきたけど、少人数のアットホームな楽しいイベントになっていたと思う。
園児の年齢が1歳とか2歳に集中しているので出来ることは限られているし、親が来ているので甘えちゃってちゃんと出来ない子もいたけど、これはこれで良かったんぢゃないかしら。
たった1人の5歳児さんがみんなの前で踊ったり、先生と一緒に組体操をしている姿を見たときには、おばちゃん不覚にもうるうるっときてしまった。(>_<)
どうしても育休あけの人が多いので園児は1歳とか2歳だらけ。
まだ設立されて1年半なので分からないけど、多分、3歳になると認可保育園へ流れる人がほとんどだと思うからこの先も小学校入学前まで居る子は少ないと思われる。
家庭の事情から保育園設立時から居た5歳児さんが、みんなの前で立派に発表できたってーのに、感動しちゃったわ。
ふぅ。これで前の職場に思い残すことは無いね。
新しい職場であるお膝元は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ま、まだ1日しか居なかったし、おいおい、ね。(^-^;
月曜にはミーティングがあるらしいから(スギちゃんはフレックスで帰って居ないけど)、もうちょっと雰囲気とか掴めるんぢゃないかしら????
ウチの会社に保育園ができて1年半。
設立時には園児が3人しか居なかった保育園も、今では定員ギリギリの28名にまで増えた。(ちなみに定員は30名)
起ち上げ当初こそ関わってなかったけど、去年の7月から保育園のアレコレに携わって、今年7月にピアノさんに引き継いで初めてのイベント。
見学に行ってきたけど、少人数のアットホームな楽しいイベントになっていたと思う。
園児の年齢が1歳とか2歳に集中しているので出来ることは限られているし、親が来ているので甘えちゃってちゃんと出来ない子もいたけど、これはこれで良かったんぢゃないかしら。
たった1人の5歳児さんがみんなの前で踊ったり、先生と一緒に組体操をしている姿を見たときには、おばちゃん不覚にもうるうるっときてしまった。(>_<)
どうしても育休あけの人が多いので園児は1歳とか2歳だらけ。
まだ設立されて1年半なので分からないけど、多分、3歳になると認可保育園へ流れる人がほとんどだと思うからこの先も小学校入学前まで居る子は少ないと思われる。
家庭の事情から保育園設立時から居た5歳児さんが、みんなの前で立派に発表できたってーのに、感動しちゃったわ。
ふぅ。これで前の職場に思い残すことは無いね。
新しい職場であるお膝元は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ま、まだ1日しか居なかったし、おいおい、ね。(^-^;
月曜にはミーティングがあるらしいから(スギちゃんはフレックスで帰って居ないけど)、もうちょっと雰囲気とか掴めるんぢゃないかしら????