「南ちゃん案件」が多すぎるし、質問Excelに書いた内容をちゃんと精査してないもんだから、該当の動画を見返しながら「え?これどういう質問だっけ?」ってのが続出。(-_-;
30分延長しても3分の1くらい質問が残ってて、お昼になっちゃうのでいったん終了。
3分の2の回答の中で「アノテするシーンとしないシーン」が分かってきたので、それを踏まえて残りの質問を精査して、来週の定例に持ち越すか、金曜日までに緊急定例を開くか。ってことで南ちゃんとは解散。
したところでお昼のチャイムが鳴る。
回答もらった3分の2については質問Excelの回答欄を埋めといてくださいね?ってミッチーにお伝えしたら「今日は午後半休で・・・・・」とかこいてるの。
うん、それは知ってるよ。明日以降でも良いからExcelに入れておいてね。って念押ししたら「明日になったら忘れそう(^-^;」だってさ。
回答はメモしたんだよね?動画を見ながらメモを確認すれば翌日なら思いださんか?
だから30分前倒して開催すれば良かったのに。┐( ̄ヘ ̄)┌
午後は午後で「あれやこれや」の案件で、最後の部分のツールができたからレクチャーしてもらったのだけど、コマンドプロンプトで動くバッチファイルが動かない。(>_<)
バッチファイルをネットワーク上ではなくCドラに持ってくるところまではひらめいたけど、正常処理されるとフォルダのデータが消えて別の所に振り分けられるはずなのに、データも消えなければ振り分けもされない。
む~~~。
レクチャーしてくれた人も「昨日、できたてを受け取って1回処理しただけなんだ・・・・」っていう状態なので、何をどうやって正常な動作をしたのかうろ覚え。
正常に動いたアナタと動かないアタシの違いは何なのさ?思い出せ~~~。
あーてもない、こ-でもないってやってたら1時間半もかかっちゃったよ。(>_<)
結局は「バッチファイルで読み込むフォルダに必要ないモノは置かない」ってことだった。
今日レクチャーしてもらった部分はメンバーではなくオイラが処理する部分なので、もらったマニュアルにペンで書き込んで良しとするか。(ぇ)
メンバーがやるべきデータの数もこれで確定したので、明日の午後、メンバーにレクチャーして → タイム取って → 納期の見積だな。
来週は早く帰りたいなぁ。
でもさ、これでレクチャーし終わっても、メンバーが定時ギリギリまで作業するやん?
そのあとで次の日の段取りを組むやん?
どうしたって残業だよね~~~。(>_<)