つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

ダメ出し先生

2025年01月16日 | 日記。いろいろ

今日の午後イチでミッチーがメンバーのレクチャーするというので後ろで見守ることにした。
まずは今回引き受けた業務が世の中のどんなシーンで使われるのか?って部分を説明したところは良かった。
そのあと、ではマニュアルをお渡ししますね → でメンバーに配ったら → じゃあそれを見ながらやってください。
で、終わろうとするのよ。

ちょっと待ていっ!

流石にその場でストップをかけた。( ̄- ̄)
「マニュアルに沿ってイチから作業を説明してください」と声を掛けたら「ああそうよね、失礼しました」って話し始めた。
え?どーいうこと???
その後、全員の作業を見ながら1つずつ説明するのかと思ったら、個人に対して「次はコレをこうして」って説明しているもんだから、なんだかグダグダな進行に・・・・・。
そんな状態だから速い子はドンドン進むし、じっくりやる子はゆっくりなので、メンバー1人ずつ進度がズレてきて誰がドコを進んでいるのかパッと見て判断できなくなったミッチーがメンバーに質問されて「あれ?あれ?」ってなる始末。( ̄- ̄)
もうね、どこから突っこんで良いやら。┐( ̄ヘ ̄)┌

午後の休憩に入ったメンバーに順番に「で、ぶっちゃけミッチーの説明はどうだったの?分かった?5段階評価で言うと?」って聞き込みしたよ。
みんな一様に苦笑い。そして評価の平均は2.5。デスヨネー。

定時後に反省会ッスよ。
まずミッチー自身が今回のレクチャーを振り返ってどう思ったのかを先に聞く。
真っ先に「マニュアル渡して→やって下さい。はダメでした」って言ったので、なぜそうしたのか聞いたら「読めばできると思った」という返事なのさ。
いやいやいやいや。ちょっと待って。
んぢゃ自分が新しい仕事を教わるとき、マニュアルだけもらって「これ読んで自分でやって」って言われたらどうなんですか?
1回くらい通しで一緒にやりながらレクチャーされませんか、って話ですよ。

ってかメンバーは障がい者、な?
1回どころか同じ事を何度も丁寧に説明しなくちゃい人だって居るってーのに、その考え方はおかしいよ。
と強めにダメだし。

そして今回メンバーがやる工程の流れの説明も無かったので、それもダメ出し。
ちなみにオイラ達が先方から説明を受けた資料には工程のフローチャートがあって、先方から説明も受けたのよ。
自分はそのように説明を受けたくせにメンバーには端折るってどうなの?
メンバーは目の前に与えられた仕事をやれば良いと思ってるのかなぁ????
あ、なんで端折ったのか聞くの忘れたわ。

あとは細々とした部分で、こっちのフォルダ開けて→あっちのフォルダに行って→またこっちに戻って・・・・って行ったり来たりしているので、もっと作業の動線というか、流れをスムーズにする工夫をした方が良いとか。
Excelの目視チェックをさせるなら最初から見えるようにセルを広くしておけとか。
メンバーの使いやすさに気に掛けてアイテムを準備してくれよ。って部分についてお伝えした。

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。疲れた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面倒くさいんだってばよ! | トップ | 早出した »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記。いろいろ」カテゴリの最新記事