つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

サクラチル

2016年03月15日 | 家族
2号の公立高校の合格発表は、残念な結果に終わりました。
もうちょっと落ち込むかと思っていたけど、試験の手応えでなんとなく分かっていたようで、わりとあっさり受け入れています。

発表を見たその足で、政令指定都市の郵便局にて私立の入学金を払い → よくよく紙を見たら「15日の16時~ 本校にて制服の採寸」って書いてあるではありませんか。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
まぢで!?
この時点で15時になっていたので、家に戻っていたら間に合わないから、足りない持ち物の筆記用具だけコンビニで購入して私立高校へレッツゴー。

何がなんだか分からないまま、体育館に通され → 制服の採寸からジャージのサイズ決め。
ジャージのサイズがXO(3Lの上)とか、靴のサイズが28cmとか、もうイヤになっちゃう。(^-^;

1号の高校は規則が緩かったけど、2号の私立は靴や靴下まで学校指定。なんだこれ。
校内で履く上履きなんて便所スリッパぢゃん、だっせー。

そんなこんなで一巡する頃には小一時間かかっていた。
はひ~。
イロイロ書かなくちゃいけない書類をもらってきたので、根性入れて書かねば。
ってか、こっそり課題が3冊も入ってるよ。わお。
「入学式の日に提出」だってさ。がんばれ~。

「17日の消印有効」という見出しがあったので確認したら、校納金の引き落とし口座の紙だった。
んが!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
まさかのケチ銀と信用金庫の2択!?もうちょっと選択肢は無いのかよ。
そんなところに口座が無い片山家は、まず口座を作るところからスタートなのに・・・・・・・・・。(汗)

17日の卒業式は午後から。
朝イチで相方に信用金庫に行ってもらって口座作って → その場で校納金の書類に印押してもらって → 郵便局の窓口で投函だな。
17日もタイトなスケジュールだぜぃ。(>_<)









私立の高校って、授業料が高いってイメージだけど、実際、いくらなんだろ?
って不安になったので調べてみましたよ。
もうね、1号の大学の学費を調べてて耐性が付いちゃってて、思ったほど高くなかった。(^-^;
田舎の私立なんて、こんなもんか。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前夜 | トップ | きゅう~(>_<) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事