(※文中に一部不謹慎と受け止められかねない文章があります。が、あくまでもオイラが個人的に思った事です。井戸端会議の延長と思って受け止めて下さい)
ってこんな所に書いても、ここを訪れる人は、まー知り合いばかりだから大丈夫とは思うけどさ(苦笑)。
中学生の娘が父親を刺す。という事件がありました。
そのニュースを見た1号が迷探偵ぶりを発揮しています。
「目がさめたら父親を刺そうと思った」みたいなコメントが流れると、すかさず1号はこう言いました。
「真犯人は、母親だ!」
1号の推理はこうです。
父親を憎いと思っていた母親が、寝ている娘に毎晩毎晩、睡眠学習よろしく「父親を殺したくなる~~~~」と暗示をかけ続けていた。
だってさ( ̄- ̄)。なんだかなぁ・・・・・・。
って話をお昼のメンバーにしたら、こっちでも迷探偵が。
「最近の、こーいう事件ってば、最初にインタビューを受けた人が犯人だったりするよね」だって。
いやいや。犯人が分からない事件ではないからね。もう明白だから。
このニュースに絡んで、めざましテレビで「子供が傷ついた言葉」ってのを10代の子供達に直接聞いていたんだけど、その答えにビックリです。
「死ね」「もう、消えて」「うちの子ぢゃない」
こんな言葉を1回だけぢゃなく、何回も言われたって子が居て、本当にビックリした。
ウチでも時々冗談で「アンタはうちの子ぢゃない(^-^;」とかは言ったりするけど、それは思いっきり楽しい会話の流れであって、真剣に子供を怒っているときに言う言葉ではないよね。
ましてや「死ね」なんて言葉を、どーいう状況で言うのやら、全然理解できない。
よくドラマなんかで、反抗期の手が付けられない子供が親に向かって「死ね、クソババァ」って捨て台詞は、状況として想像できるけど、親が子供を叱る場面で「死ね」と言う言葉を使うって、どうなんだろう・・・・・・・。
その番組で親側にもインタビューしていたけど「ついかっとなって」とか「怒っていると止まらなくなる」って言い訳していた。
親がそんな理由で言っちゃいけない言葉を口走ってしまうようでは、子供だって自分の衝動を抑える術を学ばないんだろうねぃ ┐( ̄ヘ ̄)┌ 。
ってこんな所に書いても、ここを訪れる人は、まー知り合いばかりだから大丈夫とは思うけどさ(苦笑)。
中学生の娘が父親を刺す。という事件がありました。
そのニュースを見た1号が迷探偵ぶりを発揮しています。
「目がさめたら父親を刺そうと思った」みたいなコメントが流れると、すかさず1号はこう言いました。
「真犯人は、母親だ!」
1号の推理はこうです。
父親を憎いと思っていた母親が、寝ている娘に毎晩毎晩、睡眠学習よろしく「父親を殺したくなる~~~~」と暗示をかけ続けていた。
だってさ( ̄- ̄)。なんだかなぁ・・・・・・。
って話をお昼のメンバーにしたら、こっちでも迷探偵が。
「最近の、こーいう事件ってば、最初にインタビューを受けた人が犯人だったりするよね」だって。
いやいや。犯人が分からない事件ではないからね。もう明白だから。
このニュースに絡んで、めざましテレビで「子供が傷ついた言葉」ってのを10代の子供達に直接聞いていたんだけど、その答えにビックリです。
「死ね」「もう、消えて」「うちの子ぢゃない」
こんな言葉を1回だけぢゃなく、何回も言われたって子が居て、本当にビックリした。
ウチでも時々冗談で「アンタはうちの子ぢゃない(^-^;」とかは言ったりするけど、それは思いっきり楽しい会話の流れであって、真剣に子供を怒っているときに言う言葉ではないよね。
ましてや「死ね」なんて言葉を、どーいう状況で言うのやら、全然理解できない。
よくドラマなんかで、反抗期の手が付けられない子供が親に向かって「死ね、クソババァ」って捨て台詞は、状況として想像できるけど、親が子供を叱る場面で「死ね」と言う言葉を使うって、どうなんだろう・・・・・・・。
その番組で親側にもインタビューしていたけど「ついかっとなって」とか「怒っていると止まらなくなる」って言い訳していた。
親がそんな理由で言っちゃいけない言葉を口走ってしまうようでは、子供だって自分の衝動を抑える術を学ばないんだろうねぃ ┐( ̄ヘ ̄)┌ 。