毎度おなじみの自転車乗りですが、なんと!稲刈りが始まっていました。
↓の写真は、手前から稲刈り後、稲刈り前、青刈り後の3色が面白かったので写真を撮ってみました。

都会では、お米不足だそうですが、家にはカミさんの実家からきたお米がまだたくさんあります。もっとも私がほとんどご飯を食べないせいもあるんですけどね。
青刈りってご存じですか?コメの収穫前に刈り取って牛の飼料にするのですが、奥州市は畜産も盛んなのでこんな田んぼもあるのです。なんかもったいないようなんですが、牛の飼料も高いので、致し方ないところです。今年は温かいので、もう一回いい草が刈れそうです。
「お米がなければお蕎麦を食べればいいじゃない?」ってわけではありませんが、↓はそば畑です。まだ花が咲いています。収穫は11月ぐらいかな。

こちらは、「ササニシキ」の盛り付け例(^_^;
今は、ほとんどが「ひとめぼれ」を作付けしているのですが、粘りを好まない人には「ササ」が好評なようです。お寿司屋さんとか。
新いくらを窯で炊いた炊き立てでいただきました♪

こちらは、鶏肉とトウモロコシご飯。混ぜるとお米の分量が少なくて済むので、いいかも。おいしいし


ちなみにご飯を食べていて、お米の種類を言い当てると感心されますよ。
意外に簡単です。やってみて(^_^;)