boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

憂鬱でしたが…

2015-10-16 | 生活

本日 人間ドック終わりました

1ヶ月前、検便容器と検尿容器が送られてきて

「あ~~、1年が何と短いこと」と思い

三日前より検便をとる計画をたて

昨年から検尿も家で

(この方が 検尿まで我慢しなくて良い)

完璧 準備万端整え自転車で健康センターへ

7:45到着

何が憂鬱かと言えば胃カメラ

昨年もそうでしたが、鼻から入れる胃カメラで口から…

(鼻腔が狭い人、鼻からは無理があるようだ)

お陰さまで、ゲロゲロはなく 飲み始めは ちょっと辛いけど

何の問題もなく粛々と検査は進み

十二指腸の壁もモニターで確認

自分の腸壁を画像で見るのは 不思議な感覚

お陰さまで 昨年同様に凸っとしたものがあるが、腫瘍ではなく水分の塊とか

ひと安心

最後に総合所見を伺う

先生曰く、「GOTの数値が年年上がっているのが、気になる

専門医に診てもらって下さい」

「肝炎という域ではなく 何か食べ物が影響しているかもしれない」とおっしゃる

先生から紹介状を書いていただき、近いうちに専門医を受診することになりました

先生は気にしなくて良いという雰囲気を醸し出していましたが

紹介状を託され受診となると そんなに悪いの?

心配になります

兎に角、受診せねば解らないことなので、臆せず

受診することに

年を重ねる毎に 問題は出てきます

ひとつ、ひとつ 解決してゆくことにします

(眼底は 成績良好だそうだ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構

2015-10-02 | ミニガーデン

昨夜(今朝方)の爆弾低気圧、静岡でも朝方 荒れ狂い

毎夜、爆睡している私も 眠れぬ夜を過ごしました

幸い静岡は被害もなく安堵です

只今我が家では外構工事をしていて

工事の機器などが飛んでしまわないかと案じていましたが

特に不都合はなかったようです

梅の木、松ノ木など剪定をしなくてはいけない木が植えてあり

お手入れが大変になって

思い切って 植木屋さんに抜いてもらう事にした訳です

加齢と共に 樹木の管理は大変です

(友人とそんな話をよくしていましたが、現実となってしまいました)

ついでに 母がカートを引いてお出かけ し易いよう

二段あった階段をやめ、スロープに

これからは低木の木、草花のみを

愛でる事にしたい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題

2015-10-01 | パッチワーク・キルト

いつの間にか月が変わり10月になってしまいました

ご無沙汰です

瑣末なことに忙殺され毎日疲弊していました

夫の入院・手術、両親の通院の付き添い…

夫は経過観察となり 

少し気分的に軽くなりました

ゆえ

お休みしていたブログ書こうかな…と

明日はパッチワークの授業のある日

勿論宿題は常に付いて回るので

今回もありました

今回は 宿題のノルマを達成出来たので

胸を張って授業に望めます

(めずらしい事に)

単純なパターンを何にするか決め

製図を書き、型紙を作り、配色をして

作品を作る

帆船、鉄床、スタンプバスケット、モンキーレンチ、リボン、ツリー

2色使いの単純な配色が楽しい

今回は紺がテーマ

只今ボーダーをどんな色にするか悩み中

グレーは どうかな、なんて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする