boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

ブラックベリー♪♪

2006-06-28 | インポート

Dscn0314

ますます 色づいてくるブラックベリー

Dscn0315 大きな固体の中の一粒づつが、順にブラックベリーの

名の如く 黒く変わっている。

Dscn0317

かたや 結実しているかと思えば まだ、花をつけ

これから結実するものも。

じつは、早朝ブラックになった実を発見した。1粒だけ

 みごとにブラックになっていて「すご~い♪」と、感動。

弁当作りがあったので ひとまず そのままで…。

愚嬢を送り出し さて写真とカメラをもってブラックベリーのところに

行ったら、 な~い 突如消えた。本当に目が点になった。

犯人はなんと おばば=母 だった。思わず手に取り 口にほうり込んで

しまったそうだ。おばばは私がまだ、気づいてはいまいと 高をくくって

コッソリのつもりだったと…何て奴。

本当はこのページに載せたかったのに…。

この償いは ランチにしよう。

ちょっと朝からお疲れの日。☆

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の日

2006-06-23 | インポート

充実の日

俄かサッカーファンは 3時30分起床。眠い目をこすりこすり、

愚嬢を起こす。そもそもは、愚嬢が見たいと言い起こしてほしいと

リクエストがあったから 私も一緒に応援シタロと 早朝から

起きることにした。いざ 試合が始まったら 肝心の愚嬢は

夢の中!私は最後までミラクルがあるかも…と 必死に

応援。残念でした。!!

何せ 俄かファンですから能書きはたれるつもりはないけど、

日本はまだ 歴史が浅いからかな~!?

なんて思った。ヘディングというのですか?ブラジルのプレーで ポン、ポンと

ヘディングして 簡単にゴール決まったのには 驚き。

きっと 日本も10年後位には ブラジルとも互角に戦える日が

来ると思う。

その後弁当を作り、7時50分愚嬢学校に送り出し、私は二度寝。

2時間だけ眠る事に、言い訳するつもりはないけど

睡眠不足の時出る頭痛を解消するため。

スッキリお目覚め 。

昼食抜きで まずはチャリにて伊勢丹へ、お中元を依頼して、

愚嬢の好きなヨックモックのクッキー買って、母には黒柳の

温泉まんじゅうかう。

友人から 知り合いが絵の個展開いているから是非行ってと

mailうけたので、松坂屋に寄る。ちょっと 寄って 約束はたせば…

と思って会場に立ち寄るだけの…つもりだった。

作品は、イタリアの風景画が多く嫌みのない色調。 家の居間に

掛けたら良さそうな小さな作品が 気に入ってしまう。

値段は私の小遣いはたけばOKの値段。

どうしようと思っているところで 画家さん本人から声かけられ

後押しされ買う事に決める。

私にとって何より心地よく感じた作品だった事、家の居間にかけても

違和感なさそうなところが 気に入った。絵の買い物って

初めてなので、そわそわした気持ちと、何やら幸せ

気分に浸っている。

家に帰り昼食とり、本日ビデオ予約しておいた「グリーン ローズ」見て

休憩なしで 母から「槇の木、枝きりして、いつでもいいから。」と

言われていて きょうの天候はくもりで紫外線多くなさそう、今日しかないと思い

枝きりに取り掛かる。高枝切はさみを駆使し、床屋さんする。1時間30分を

費やす。

今日はいつもに比べ 内容の濃い1日だった気がする。♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花あれこれⅢ

2006-06-21 | インポート

花あれこれⅢ

昨日から楽しみにしていたサボテン 朝 咲き始めた。

サボテン本体の大きさより 2倍~3倍はあろうかと思われる花の

大きさ。

しかし サボテンの花って何のために これほどまでも

ダイナミックに、華麗に咲くのだろうか。DNAを永遠に

バトンタッチしていく為と思うけど…。乾燥の砂漠地帯、

媒介の昆虫たちに受粉してもらう為には 

目立たねば目的は達成できないから…?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 花 ♪ あれこれ Ⅱ

2006-06-20 | インポート

                        

            写真が鮮明でないため 花の色がわかりにくいが

Dscn0301 私の大好きなブルー。

 葉も花も繊細で好きな花のひとつ。しかし 悲しいかな花の名前を

 忘れてしまった。(調べておこう)

Dscn0299

 ブラックベリーはますます色づいてきた。

 収穫が楽しみ。

           母が大事にしているサボテン。

           サボテDscn0298ンの花って 1日しか咲かないから、気がつくと

 萎んでいたという事があって このサボテンの花

 私初めて見た。私が今まで見てきたサボテンの花全般

          に言える事だが 非常に可愛い花が咲く。ミスマッチは凄いと思う。

Dscn0297 サボテン本体の身の丈より3倍はあろうかと思われる

蕾がニョッキッと出てきた。明日の朝、艶やかに咲くんじゃ

ないかなと 楽しみ。♪♪

☆☆ 写真について 

このページに貼ってある写真は、5年前 カタログ集めて研究して

その当時としては性能は良いと思って購入したデジカメ。

このサイズが精一杯 これ以上大きくするとモザイクになってしまう。

それに比べ、4月に購入した携帯電話のカメラから取り込んだ写真は

鮮明。(今までは携帯からは面倒な作業がなくブログに送る事ができるので

携帯からしか取りこまなかったが 今回複数取り込みたかったので

デジカメ写真にしてみた。)

 家のデジカメが こんなにもオバカとは 知らなかった。デジタル機器って

凄いスピードで進化しているんだと肌で感じて しまった。

                                         ☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワーク

2006-06-19 | インポート

パッチワーク

パッチワークノートを見たら2004年8月に作り始めていたベットカバーのトップが

やっと、繋がった。(2年かかった。)

登山にたとえたら やっと五合目くらいでしょうか。これからどの位かかるのか、

考えるとゾッとするが、完成という目標に向かって ぼちぼち作り続けようと

思っている。

そもそも、パッチワークの教室で指導うけていたが、あまりにも 宿題が

多く、他の自分のやりたい事を犠牲にしていたら、ストレスがたまって

針を持つ気にならない日が 何日も続いた為思い切って教室を離れた。

その為、「ベットカバー出来た?」とお尻を叩いてくれる存在がいなくなって

しまって 完成まで長い道のりがかかっているという訳である。

近いうちに 裏になる布決めて キルティングに早く取り掛かりたいと

思っている。以前は展示会という 期日のゴールがあったから

それに向かって頑張っていたが、今回はだらだらと 続くかも…。

キルティングにはキルト台を使わなくてはならず、非常に場所を

塞ぐため、家族からは疎んじられている。テレビを見ながらキルト

したいので居間に置くことになり、家族の集まる居間がキルト台で狭くなり

家族にあやまりつつ 居間を占領することとなる。

家族には申し訳ないと思う。しかし

☆頑張るゾー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする