boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

初 読書♡

2025-01-07 | 
ただ今
ミン・ジン・リー作 
PACHINCO上・下
に夢中
(推し…って言うのかな?
今時の言葉で…?!)

小説本は
パッチワーク先輩からの
お勧めで読み始める

始めはスロースタートでしたが
読み進めていくうち
止まりません
一期に上巻は
読み終わり
先輩からの下巻待ち
(早く読みた〰️い♡)

先輩は
サブスクのアップルTV +で
放映している
同ドラマも同時視聴中

私も観たーい♡に
なっておりますが…

先に、小説読むか?
ドラマ観るか?

悩むところ❣️

今ネットで検索してみましたら
一週間無料のお試しがあるようで…
一期に見てしまうか?
1ヶ月だけ加入か?
(現在netflixsとamazon primesを契約中ゆえ、自重せねば)

こちらも悩む

自分の気持ちが
高まっている時でないと
何の面白味もないし
とにかく
先輩から早いとこ
本が回ってくることを
願うばかり

また

裏表紙の価格見てびっくり
上下巻で¥5,280
小説読むのも
半端では読めません

先輩に感謝ですね♡

追記

真田広之監督の"将軍"に
出演しております
主演女優賞獲得した
アンナ サワイさんが
ヒロインとして出演しておりますと
ネットで確認

ごめんなさい!
アンナ サワイさんは
ヒロインではなく
孫の彼女でありました


遅くやってきた紅葉の白山吹
2025.1.7






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊吾さんに乾杯(野の春 流転の海 第九部)

2020-10-11 | 

1週間ぶりのウォーキング(7:30ころ)

空は青空・・・雲・・・ありません

台風一過だから




日陰を求めて(日焼けは怖い)ひたすら歩く

今日のご褒美はスタバでカプチーノ





花屋さんの外にオリーブの実
うちのオリーブは、結実したけど途中で枯れてしまいました
イイナ〜の気持ちを込めて"パシャ"

帰宅してから急に実が付きすぎているキンカンが気になり、摘果をしてみる
もともと、キンカンは苦手で友人にあげる為には、大きめの方が喜ばれると思い
摘果に挑戦してみることに
タイミングも知らないし、どんな要領でしたら良いのかもわからず、大きな実だけ残して
全て摘果


どんな結果になるのかお楽しみ
朝のお仕事は、これで・・・

汗をかいたのでお風呂に・・・
ついでに、昨日の読書の続きを
最後まで読んで、久しぶりに、涙をながし、鼻水垂らし・・・泣く
感動でしたし、9巻のシリーズを読み終えた
達成感も・・・
1巻読み終えると、次の新刊が出るのを
2,3年待って・・・を繰り返しの
小説でした
素敵な経験をしました
宮本輝さん、お疲れ様
本当は9巻は2018年初版だったので、読むのが
大分ゆっくり

今日は、小説の中の熊吾さんの
冥福を祈ろうと思っています
(ついでに父の月命日なので墓参に行ってきます)

1巻目を読んでからの年月は、後書きに37年とありました
びっくりでした
宮本輝・・・スゴイ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古書店

2018-08-17 | 

地元静岡の映画館前(七間町通り)を歩いていたら古書店を発見

静岡にず~と住んでいながら ここに古書店が存在していたことを認識していなかった。

ヘエ~って感じ(静岡にも、あったんだ~)

わくわくしながら入店

古書店ではあるが カビ臭さは漂ってこない

これは良いぞって感じ

必ず見てしまうのが手芸本

「1玉で編めるレース編み」みつける

レース編みをすぐ、やろうと云う訳でもなく…

レース編みしたい!と思った時

参考になりそうな本

キープしておくだけで、いつでも取り掛かれるのが安心

レジは女性の方

新しい形の古書店みた感じ(眼鏡をかけたおじいさんではなかった)

サイドになる個所にも出入り口が

そこにはアンティークっぽい、おされなドアが…

また、行っても良いかな!と思えるお店

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花たちの静かな誓い(宮本輝著)

2017-04-18 | 

宮本輝の対談番組を観て、昨年末新刊の存在を知り

アマゾンで注文、購入

 

軽いタッチのストーリーというかミステリー

思わず引き込まれるストーリーには毎度脱帽です

設定はアメリカ、ロサンデルス近郊のランチョ・パロス・ヴァーデス

超高級住宅街にある主人公の叔母の家

敷地には庭師が毎日手入れに入るほどの広いガーデン

お花が咲き乱れている風景を想像される

ちょっと、身近にはない風景の描写が 目新しく感じ

宮本輝?と驚いている

ちょっと、場所をグーグルアースで確認してみたり…

爽やかな読後感、さらっと読めておススメです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のかたち  宮本 輝著

2012-10-12 | 
水のかたち 上 水のかたち 上
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2012-09-26
水のかたち 下
水のかたち 下
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2012-09-26

              10月になり 過ごしやすい気候になりました。で・・・

                        久しぶりの読書

             宮本 輝ワールドに浸れて ほっこりした気持ちに酔ってます。

            毎回出てくる、文中のうん蓄・・・今回は紅茶のおいしい入れ方

                       日本の水は軟水

                紅茶は硬水でいれると見事な味と香りだそうな。

       (中華人民共和国甘粛省蘭州の水が良いとか・・・アルカリ度が高いのが硬水)

                試してみたいけど、どこで売っているのでしょう。

                         

           今回 発売日から間もないので、購入希望者がいるかも・・・・・と

              アマゾンマーケットプレイスに初めて出品してみた。

                  何と、翌日には注文が入り、早速発送。

                 綺麗に読んで、次の人に廉価で読んでもらえる

                      一石二鳥であり、エコ

                    これから、下巻も出品するつもり。

                        これ、お勧めです。

                                           ・ 

                             ・

                             ・

                          後述談

               下巻も昨日夜出品して本日昼ころ注文あり

                         先ほど発送

                        <10/12  20:00>

                 初めてであるからこそ、良かった。売れて・・・

                   ただ今、パッチワークの本も出品中

                        これは無理かも・・・

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする