古書店
地元静岡の映画館前(七間町通り)を歩いていたら古書店を発見
静岡にず~と住んでいながら ここに古書店が存在していたことを認識していなかった。
ヘエ~って感じ(静岡にも、あったんだ~)
わくわくしながら入店
古書店ではあるが カビ臭さは漂ってこない
これは良いぞって感じ
必ず見てしまうのが手芸本
「1玉で編めるレース編み」みつける
レース編みをすぐ、やろうと云う訳でもなく…
レース編みしたい!と思った時
参考になりそうな本
キープしておくだけで、いつでも取り掛かれるのが安心
レジは女性の方
新しい形の古書店みた感じ(眼鏡をかけたおじいさんではなかった)
サイドになる個所にも出入り口が
そこにはアンティークっぽい、おされなドアが…
また、行っても良いかな!と思えるお店
宮本輝の対談番組を観て、昨年末新刊の存在を知り
アマゾンで注文、購入
軽いタッチのストーリーというかミステリー
思わず引き込まれるストーリーには毎度脱帽です
設定はアメリカ、ロサンデルス近郊のランチョ・パロス・ヴァーデス
超高級住宅街にある主人公の叔母の家
敷地には庭師が毎日手入れに入るほどの広いガーデン
お花が咲き乱れている風景を想像される
ちょっと、身近にはない風景の描写が 目新しく感じ
宮本輝?と驚いている
ちょっと、場所をグーグルアースで確認してみたり…
爽やかな読後感、さらっと読めておススメです
|
10月になり 過ごしやすい気候になりました。で・・・
久しぶりの読書
宮本 輝ワールドに浸れて ほっこりした気持ちに酔ってます。
毎回出てくる、文中のうん蓄・・・今回は紅茶のおいしい入れ方
日本の水は軟水
紅茶は硬水でいれると見事な味と香りだそうな。
(中華人民共和国甘粛省蘭州の水が良いとか・・・アルカリ度が高いのが硬水)
試してみたいけど、どこで売っているのでしょう。
今回 発売日から間もないので、購入希望者がいるかも・・・・・と
アマゾンマーケットプレイスに初めて出品してみた。
何と、翌日には注文が入り、早速発送。
綺麗に読んで、次の人に廉価で読んでもらえる
一石二鳥であり、エコ
これから、下巻も出品するつもり。
これ、お勧めです。
・
・
・
後述談
下巻も昨日夜出品して本日昼ころ注文あり
先ほど発送
<10/12 20:00>
初めてであるからこそ、良かった。売れて・・・
ただ今、パッチワークの本も出品中
これは無理かも・・・