モルモンの泉

個人的に信じていること、感じていることを書いてみました。
気楽に目を通していただけるなら幸いです。

総大会 10月21日

2023-10-21 06:07:24 | 総大会
「明日、死によってこの世を去ることが分かったなら、わたしたちは今日何をするでしょうか」

「美味しいものを食べる、
 やり残したことを片付ける、
 愛する人に会いに行く」
どれも違うような気がします。

「これまでの人生に関わってくれた
 一人ひとりに『ありがとう』を伝える」
たぶんこれですね。

喜んだことも嫌なこともありました。
そんな出来事、すべてのおかげで今があります。
思いっきり感謝して終わりたいです。
毎日そんな気持ちで生きられたら幸せでしょうね。

死んだ後のことですか?
それはこの世に残る人にお任せします w
コメント

総大会 10月20日

2023-10-20 05:52:20 | 総大会
「明日、主にお会いすることが分かったなら、わたしたちは今日何をするでしょうか」
(キリストにあってその日に堪える ライト姉妹)

昨日、仕事帰りに温泉に寄りました。
マッサージ湯、露天風呂、サウナ付きです。
水中ウォーキング用のプールもあるのですが、
今回は水着を用意していなかったのでパスしました。
公営なので520円です。
心身ともにリフレッシュできました w

リフレッシュとは‟元気を回復し、
気分を一新する”ことだそうです。
主に会えるとしたらリフレッシュしたいですね。
それ以外に思いつくことができません。

明日でしょ?
今更何ができるでしょうか。
「ランプに油を蓄えるには遅すぎました」

それなら今持っているもので勝負するしかないでしょ。
‟勝負”は意味がちょっと違いますね w
コメント

総大会 10月19日

2023-10-19 05:42:33 | 総大会
「自分がコントロールできる範囲とは何でしょうか?」

相手が喜ぶことだけを話せば、たぶんいい人に見えます。
嫌なことばかりを言えば、嫌な人でしょうね。
心が喜ぶことだけを報告すれば、幸せに見えると思います。
喜べないことを並べるなら不幸に見えるでしょうね。
他の人からだけでなく、きっと自分にもそう見えます。

「心が喜ぶことを見つけられない」
そう感じるときもあるかもしれません。
わたしにはそのような経験があります。
そのおかげで小さなことを喜べるようになりました。
あんな経験は二度と御免ですが、今は感謝しています。

一日のうちで一つだけ小さな喜びがあったとします。
他のことは横に置いといて、
その一つの小さな喜びに感謝して祈ってみる
というのはどうでしょうか。
心に感謝が満ちて涙が溢れたことがあります。
苦しいことに心が埋もれてしまいそうになっていたからです。
喜んでいたいので、いつも小さな喜びを探しています。

わたしにできるのはこんなことです。
もちろん、人それぞれに違うと思いますけど。

‟自分の義務の道にある”ためには喜びが必要…と思います。
コメント

総大会 10月18日

2023-10-18 05:55:27 | 総大会
「どうにもならないことにストレスを感じるのですが、どうすればいいですか?」

‟人は何にストレスを感じるのか”のトップ3だそうです
・職場や学校での人間関係(38.9%)
・家庭内の人間関係(34.3%)
・自分の将来について(29.4%)
「うん、確かに」と納得している自分があります。

ところで、ストレスには追い風と向かい風があります。
どうすればストレスを追い風(喜び)にできるのでしょうか。

面白い記事を見つけました。
「良いストレスと悪いストレスの違い」
興味のある方はどうぞ。

個人的には終わりの方にある
「自分がコントローできる範囲で…」に共感しました。
‟どうにもならない”と感じるときに役立ちそうです。

https://4meee.com/articles/view/216693
コメント

総大会 10月17日

2023-10-17 05:53:19 | 総大会
「自分の力ではどうすることもできない要因によってそれができない」
(自分の義務の道にある べドナー長老)

この世には自分の力ではどうすることもできないと
思えることが山ほどあります。
分かり易い例えを挙げるなら”片思い”でしょうか。
片思いでは恋愛に限られてしまいそうなので、
‟一方的な思い”と言い換えてみます。

一方的な思いってよくあると思いませんか。
親から子供に対して、伴侶に対して、
友だちに、職場や近所づきあい、教会でも…
相手に対する思いが報われないと
感じることはないでしょうか。

「忍耐強く神に自分の思いを従わせる皆さんの従順さと忠実さは、主がふさわしいと思われる時期になると必ず報われると約束します」
…だそうです。

主から与えられる義務には約束が伴います。
信じる人はそれを受け入れます。

約束は果たされるのでしょうか。
信仰が必要ですね。
コメント