きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

徒然に!

2013-06-02 | 徒然に
月に何回か出かける、地域のボランティアセンターです。
 (ITボランティアで)
今日お会いした方に、いただいた「きつつき通信」には、
乙武事件」など興味をもてる、ご本人のエッセイが載っていました。

 銀座の料理店に入店を断られた「五体不満足」乙武洋匡氏が、
自身のブログに店の固有名詞を載せて非難し、ネットで大騒ぎに
なったそうでニュースになりました。。同じ身体障碍者の身からすると
乙武氏はもっと謙虚にならなくてはいけないと思います。自分の名を
知らない者はいないはずというオゴリが感じられます。私たち障碍者は
自立した生活を送りたいと願っています
が、多くの場合に他人の助けが
必要になります。その助けを、当然の権利だと誤解している障碍者が
少なくない、一方で乙武氏を非難するネットの書き込みには低劣な
ものが多いそうです。(掲載に承諾を得ました)

 その方が本を貸してくださいました。
装丁みても、ひさしぶりに読みたいと 思わせる本です




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

スマートフォンアクセサリ

2013-05-31 | 徒然に
スマートフォンに移行し5ヶ月になるが、
まだ使いこなせていないところもあります。
 ご多分にもれず、はじめの頃は、スマートフォンに
電話がかかってき、あわててとるものの もたもたし
きってしまうこともたびたびでした。
 最近は、いろいろなアプリをインストールし遊んでいます。

 近所の電気店で先日購入した、スマートフォンアクセサリ?です。



 スマートフォンのスタンドは2千円前後するものが多いの
ですが、こちらは\380とあったので手が伸びました。


スマートフォンのSDメモリへ入れたDVDを、再生し
鑑賞するときに良いと思ったのです。
夜行バスなど長時間の乗り物 移動のおりに、時間つぶしに。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

疑問!

2013-05-29 | 徒然に
最近は、たまに出掛けても野鳥の出会いにも恵まれません。
 遠征計画を綿密にたてても、実行までにいたならく終わっています。 

 Windows7とWindows8とデリュアルブートにし、使用しみました。

 Windows8に移行しても、大丈夫そうなので、
完全にWindows8環境にし、自分好みにカスタマイズしています。


 Windows8を使用し、いちばんはじめにとまどったのは、
シャットボタンが、どこにあるかわからなかったことです。
 ネットでわかりやく説明がりましたので、
 シャットダウンアイコンや再起動アイコンをタスクバーやデスクトップへ作成してみました。
 



 Windows8には、タイルを貼り付けたスタート画面とWindows7と同じようなデスクトップ画面と
二つありますが、デスクトップ画面だけで充分と思うのですが。
この二つの画面が、よりめんどうに思えます。




下記のコルリ、若鳥かと思いますが、メスだという意見もあります、わからないです?


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

Windows7と8のデリュアルブート!

2013-05-03 | 徒然に
 最近、鳥運に恵まれず、出掛ける気もダウンし、 パソコンを弄っていました。

 地域のITボランティアをしていることもあって、Windows8/の相談も
少しずつあります。

 自分もWindows8使用してみたいと、
自作パソコンに、W7と8どちらも同じパソコンで使用できるようにパティーションをきって、Windows7とWindows8をデリュアルブートにしてみました。




Windows7でのスタート画面では、アイコンでしたが、Windows8はタイルになっています。
初期設定のスタート画面のタイルは、私にはあまり必要ないものが多く、
はがしていくと、少なくなっていった


 ネットで「Windows8のカスタマイズ」はたくさんヒットするので、
もっと使いやすくできそうです。


 運動不足の感なので、ひさしぶりに出掛けた秋ヶ瀬公園は
広場に所狭しとはられたテント、ファミリーでにぎわっていました。





 野鳥はあまり見かけませんでした。
高い樹にいたキビタキ、樹の上で鳴いていたガビチョウ。


まだ居残っていたアカハラをみかけただけです。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

魚の街をへて

2013-04-11 | 徒然に
 ひさしぶりに92歳になった母を妹と伴い、従妹に車で案内してもらいました。

魚の街、境港で新鮮な魚料理を堪能し、すぐそばの岸壁で桜並木を撮っていると観光船が入ってきました




母たちは、何度か大根島へは何度かきたようですが、私ははじめてでした。

以前は、船で渡ったそうで、現在は橋ができて快適に出掛けられます。

大根島は、ぼたんの花で有名ですが、この時期は温室育ちのボタンがみごとでした。




広い日本庭園をゆっくり散策します。


帰りに日本海にめんした弓ヶ浜に寄り、残雪の大山を背景に波しぶきを魅入っていました


いずれも、コンデジ、スマフォで撮ったものです

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

パンダ

2013-01-13 | 徒然に
 最寄りの駅から20分あまりで上野の動物園へ行きます。
野鳥に興味をもつ前は、この動物園にもよく出掛けました。

 近年は1年に一回はでかけるでしょうか。

 閉園間近に、パンダ舎へ





シンシン(メス)怖いもの知らずの性格とプロフィールに


アクビしています



リーリー(オス)慎重な性格だそうです。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ