最終日、マキノセンニュウに会えるかもしれないと教えていただいた
フィールドへ出掛けてみました。
うんよく地元のカメラマンが、 マキノセンニュウのソングポストで待機されていました。
生憎、この朝は廃材のうえで囀っていました。地元のカメラマンはシャッターをきられません。
こちらは、帰る時間が 近づいています。 とにかくシャッターをきります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/749fbfb0c176db8fe0635a329f3ff537.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/c3ff7ab145250f52bc61b494dec38325.jpg)
見頃のエゾシシウドのうえで、ツメナガセキレイが囀っているのを、よく見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/559a3c7515017fb57e9627eac124dc87.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/39170bee11de4c883c743251f9b5c942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/86a320d093641172e081faab315ac9ac.png)
シマセンニュウかコヨシキリか迷いました。足の色でシマセンニュウかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/3343f417ca2e7dec1c57733e77aa8c4a.png)
今回の遠征も、いろいろな方にお世話になりました。
おかげさまで、初夏を彩る北の大地で、探鳥を楽しめました。ありがとうございました。
フィールドへ出掛けてみました。
うんよく地元のカメラマンが、 マキノセンニュウのソングポストで待機されていました。
生憎、この朝は廃材のうえで囀っていました。地元のカメラマンはシャッターをきられません。
こちらは、帰る時間が 近づいています。 とにかくシャッターをきります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/749fbfb0c176db8fe0635a329f3ff537.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/c3ff7ab145250f52bc61b494dec38325.jpg)
見頃のエゾシシウドのうえで、ツメナガセキレイが囀っているのを、よく見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/559a3c7515017fb57e9627eac124dc87.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/39170bee11de4c883c743251f9b5c942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/86a320d093641172e081faab315ac9ac.png)
シマセンニュウかコヨシキリか迷いました。足の色でシマセンニュウかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/3343f417ca2e7dec1c57733e77aa8c4a.png)
今回の遠征も、いろいろな方にお世話になりました。
おかげさまで、初夏を彩る北の大地で、探鳥を楽しめました。ありがとうございました。
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsred.gif)