rakitarouのきままな日常

人間様の虐待で小猫の時に隻眼になったrakitarouの名を借りて政治・医療・歴史その他人間界のもやもやを語ります。

体験的クルマ論 ベンツB

2017-05-08 22:53:17 | くるま

久々のクルマ論ですが、こればかりはクルマを買って乗らないと体験として書けません。Peugiot407swが10年経過して車検や点検の度にいろいろと金がかかるようになって良いクルマだと思っていたのですが、そろそろ買い替え時と思い車検を機にベンツBクラスに買い替えました。

以前ベンツVクラスに乗っていたのでベンツは2台目ですが、Vクラスは報告したようにベンツの中でも「困ったちゃん」的な存在だったと思われ、王道であるCやEクラスに乗っている人からは私などベンツを語る資格はないと思われていたかも知れません。今回のベンツBも(コベンツだし)王道とは言い難いかもしれませんが、王道のベンツの良い所を沢山取り入れていると思われますし、同じクラスの他車と比較しても良い点が多々あるように思いましたので自分なりにまとめて報告したいと思います。

まず何故ベンツのBかという所ですが、ボルボV40とかPeugiot308、日本車ではスバルimprezaやLevorgなどと比較してまず「華美のない手堅い造り」と「手堅い走り」をベンツBに感じました。またベンツAは後席が狭すぎで天井も低くて息が詰まる(大柄のドイツ人がよく平気だと思う)思いですし、CLEは格好良すぎて60のおじさんに似合わないように感じました。Bクラスは足回りはAクラスと共通のようですが、天井は10cm近く高く、後席の広さもCと同等かそれ以上の余裕を感じます。こういった堅実さや手堅さもやはりドイツ車の魅力だと思います。

Bクラスはモデル後期に当たり、マイナーチェンジからも2年近く経っていて新鮮味はありませんが、それだけ初期不良のない成熟した所があると思います。しかも決してモデルの古さを感じさせない外観やインテリアで洗練された内容だと感じます。初期のBクラスはCVTであったり、ランフラットタイヤであったりで走りがベンツらしくないという評判があったようですが、現在のBクラスは7速でサスペンションやタイヤも改善されてベンツらしさが戻ったという評判です。私が運転した感じでも低速から特に高速においてしっかりとした走りが感じられて好ましく思いました。転回においてはやや固さも感じますが、ゴツゴツした感触はなくスムーズに曲がってくれます。

感心なのは燃費の良さで、1600ccのターボですが、早めのシフトアップと停車時のアイドリングストップで通常の通勤(往復100km)でリッター17kmとほぼカタログ通りの燃費でした。マツダアクセラハイブリッドではリッター25から27km、ホンダシビックハイブリッドではリッター22.5kmで通っていた道ですから、レシプロエンジンでベンツらしい走りをしてリッター17kmは立派です。しかもロードノイズが少なく、室内は静かであり、オーディオの音質も良好です。アクセラにはBoseのスピーカーシステムを付けてそれなりに良い音質なのですが、やはりロードノイズを拾うのできめ細かな音にはなりません。

パッケージで付いている室内のアンビエントライトは夜になると自然と室内をほんのりと照らして高級感があります。ドアを開けた時に足元を照らすライトも感じが良く、こういった快適システムは国産車にも見習って欲しいと思います。

ボルボやスバルにも付いていますが、前車自動追尾機能(ハンドル操作だけで運転できる機能)は、オプションで付ける事も可能でしたが、他社の車でも試してみたものの、私には向いていないと思い付けませんでした。私はマニュアル車でもそれほど苦にならない(若い時はマニュアル派だった)位で、何でも機械におまかせというのがどうも性に合いません。例え機械に運転を任せても、何時でも自分の運転に戻れるつもりで気を張っていないと現在の自動運転は危険です。丁度若い新米の外科医に自分の患者の手術を任せてやらせているような感じで、危ないと思ったらいつでも交替できる気構えで、ずっと手術中気を張ってないといけない感覚に似ています。

 

ベンツBクラスの○とX

・ 室内の広さ、静かさ、価格に比した装備の充実度。

・  燃費の良さ。

・  走りの手堅さ、何よりも運転のしやすさ、ドライバーからの良好な視野。

・  安全装備の充実(長距離ではドライバーの走り具合で休みましょうなどと声がかかる)。

 

X

・  日常的な操作方法の説明がない(内蔵マニュアルがあるが解りにくい)。トリップメーターのリセット方法すらディーラーに聞かないと良く解らない。

・  右ハンドルですが、シフトレバーがハンドルの右側にあって国産車のつもりで無意識に左にウインカーを出してシフトレバーがバックに入り肝を冷やした(実際はニュートラルで止まったけど)。

・  ハンドル左のウインカーノブの近くにクルーズコントロールのレバーがあって、時に触れてしまってクルーズコントロールがOnになってしまうことがある(解除はレバーを押すだけで簡単だから良いけど)。

・  助手席前のポケットが意外に小さく物が入らない(後席や荷室は十分広いですが)。

・  たまに意味不明な警告音が出る(さほど気になりませんが)。

・  バックモニターは慣れるまでやや見にくい。

 

今回は走行5,000kmの展示車の新古車を3年ローンで買ったので、月8万円位の出費で済みました。還暦のちゃんちゃんこ代わりに赤ベンツにしてしまいましたが、総合的には良いと思われる所が多く、自分としては気に入ってます。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茅ヶ崎の星 | トップ | エリートは何故グローバリズ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シックなのが良いのですね (雨亭)
2017-11-16 20:56:03
華美でないのにキレイです。コックピットがシンプルで落ち着いた暖色なのも好感ですね。
……と偉そうに申しましたが私は車音痴でして。
自転車には金を掛けてるのですが。車に比べれば屁のようなものです。バイクも安いオフロードですので。感想を述べる資格はないのです。ベンツというとゴツくて重厚なイメージでしたが、こういうスポーティーで派手過ぎない車もあるのですね。知人の地主は車には雌雄があると申します。そんなバカな…と思うてきましたが、実際に乗る方には、そういう感覚を受ける事もあるのかなと思いました。
返信する
追記です (雨亭)
2017-11-16 21:07:20
私は害獣駆除を頼まれるので、オフロード仕様に改造した軽トラックを持ってます。それが最近、近所の税理士さんに紹介されたアメリカ人の方に、売らないか?言われました。
日本の山野には軽くて小回りが効くので便利ですが、どう考えても彼らの体には狭いですし、
美しくもないです。 何故に欲しがる?
ひょっとすると車好きな方にも「ワビサビ」があるのだろうかと首を捻りました。私の車は凹みと錆びなら沢山ありますが。
返信する
車はあくまで道具だと思います (rakitarou)
2017-11-17 17:02:28
元々私はバイク派(といってもスクーターですが)で、通勤にも50cc、80cc、250ccを2台と乗り継いできました。長距離通勤をするのにどうしても車が要るので「燃費と乗り心地が良い物」という基準で選んでいます。高級車は確かに良いと思う所があるのですが、高級車に乗っている人がその車格にふさわしい運転を必ずしもしていないことが多いので顰蹙だと思う事が多いです。本人は高級車に乗っていればどんな運転をしても許されると思っているのかも知れませんが、「この程度の小物」に運転される高級車こそ良い迷惑だろうなと右に左に割り込んで行くような運転を見て感じます。さすがと思われる「堂々としかも端正な」運転をする高級車に会うといい気持ちになりますね。
返信する

コメントを投稿

くるま」カテゴリの最新記事