八王子 印鑑 楽善堂
創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。



──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
24日の日曜日、小春日和の晴天日、江東シーサイドマラソンに参加してハーフマラソンを走りました。距離はフルマラソンの半分なので21.0975キロです。今回で6回目のエントリーでした。年齢のせいなのか、前半にゆっくりし過ぎたのかタイムは2時間を切れませんでした。
当日の2週間前から酒を控え(飲み始めると止まらない傾向があり)、早寝を心掛けて風邪をひかないように体調管理をしました。自分にとっての一つの行事、イベントがあるために、日常の生活習慣を見直せるので、マラソン大会に参加することはこんな点でも利点があると思いました。

▲マラソン大会のスタート、ゴール地点になった
夢の島陸上競技場です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo