八王子 印鑑 楽善堂
創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
一昨日の20日、日曜日、ヘルシーウォーキング(八王子市教育委員会主催)に参加しました。今回で25回目です。記憶をたどれば2回目くらいから参加していました。年に一度、5月の第3日曜日に開催されてきました。昨年は大震災があったので中止、2年ぶりの参加となりました。
八王子の郊外の散歩道を約11キロ、歩きます。スタート地点とゴールが同じ時と、違う時があり、今回は違っていてスタートはJR高尾駅近くの、東浅川小学校、ゴールは富士森公園、陸上競技場でした。歩く途中に第1チェックポイント、第2チェックポイントがあり、通過をした証明のスタンプをスタッフの人が押してくれます。
「八王子にもこんなよい景観のところがあったんだ!!」と思わせてくれたポイントが多々ありました。一人ではとても入って行けそうもない道がウォーキングのコースになっていました。道路の曲がり角では、ボランティアスタッフの人たちが、歩く人が間違った道を行かないように立ってくれていました。大きなイベントには、楽しんでいる人の一方で、裏方でイベントを支えている人がたくさん居ることを感じました。感謝。
▲ヘルシーウォーキングのスタート地点、受付です。
▲イトーヨーカドーを南下したあたり、小高い丘の小道を行きました。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
01:59 from twitterfeed
印鑑blog更新 5月17日(木)のつぶやき bit.ly/LX7lZ2 #inkan #hanko
08:37 from gooBlog production [ 1 RT ]
府中市からのお客様 blog.goo.ne.jp/rakuzendo/e/9f…
08:42 from twitterfeed
印鑑blog更新 府中市からのお客様 bit.ly/JNZMUL #inkan #hanko
by rakuzendo on Twitter
印鑑blog更新 5月17日(木)のつぶやき bit.ly/LX7lZ2 #inkan #hanko
08:37 from gooBlog production [ 1 RT ]
府中市からのお客様 blog.goo.ne.jp/rakuzendo/e/9f…
08:42 from twitterfeed
印鑑blog更新 府中市からのお客様 bit.ly/JNZMUL #inkan #hanko
by rakuzendo on Twitter
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
先週、府中市(八王子市から電車で20分程)から、実印と銀行印のご注文に見えたお客様がありました。昨日、17日が大安日だったので宅配便で発送しました。
このお客様、先月、4月にもお見えいただき、娘さんの実印と銀行印、今回は息子さんの印鑑でした。リピーターとしてお越しいただいたわけです。先月にお見えになった時にお話を聞いてみると、「インターネットの通販で印鑑を作るのでなく、実際に店に行って注文をしたかった。対面販売の店をネットで捜して、お宅が見つかった」ということでした。
パソコンを前に、買い物がすべて完了、あとは商品が到着するのを待つだけ、という買い方は便利です。実際、私も母の日の贈り物をこの方式で取り寄せました。一方で「やはり店の人と話をして相談しながら決めたい」という方もいらっしゃいます。ホームページに通信販売の役割もある一方で、ご来店のために店の存在、店の特色、特徴を知らせる役割もあります。
私の店の場合、ホームページがご来店、または電話でのお問い合わせの糸口になれば、と思ってます。
▲毎朝、ストレッチの体操に行く富士森公園グランドです。
桜の木々が青葉になりました。(本文とは関係ありません)
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
02:31 from twitterfeed
印鑑blog更新 5月14日(月)のつぶやき bit.ly/JApM51 #inkan #hanko
11:39 from twitterfeed [ 1 RT ]
印鑑blog更新 黒水牛 ダルマ印(いん) bit.ly/LLyDSa #inkan #hanko
by rakuzendo on Twitter
印鑑blog更新 5月14日(月)のつぶやき bit.ly/JApM51 #inkan #hanko
11:39 from twitterfeed [ 1 RT ]
印鑑blog更新 黒水牛 ダルマ印(いん) bit.ly/LLyDSa #inkan #hanko
by rakuzendo on Twitter
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
一風変わった印材のご紹介です。“ダルマ印”といって、横から見るとスマートな“ダルマ”のようなスタイルの印材です。写真のように3つに分かれます。上から印材本体、キャップ、朱肉入れ、です。印材本体は黒水牛ですが、小さな前印(まえじるし、前の位置を示す点)は、象牙製です。
朱肉入れは、一般的には金枠付きケースの端にあり、大きな朱肉が机上に無い時に補助的に使います。この“ダルマ印”はケースでなくて印材本体と一緒になっているところが面白いところです。江戸時代、ボールペンや鉛筆が無い時代には、矢立(やたて)といって、筒に筆をいれて下側に墨を含ませた綿や布があり、路上でも物を書くことができました。“ダルマ印”もこの矢立の発想ではないかと思われます。
レトロな印材です。私の父が昭和10年代に、日本橋の印判店で修行をしていた頃にはよく見かけたそうです。現在のダルマ印は、黒水牛のメーカーが改良を加えて、キャップに、新キャップ方式を採用、パチッと簡単に装着ができる仕組みになっています。固すぎてキャップが抜けない、ゆるゆるでキャップがすぐに落ちてしまうという不具合がありません。
▲黒水牛“ダルマ印”です。キャップを付けた状態で長さ、
62ミリです。印面の直径は12ミリです。
お値段は、彫り上がり、7800円(皮袋付き)
左側は長さ比較用に、シャチハタネーム9です。
▲このように3つの部品になります。一番下は朱肉入れです。
▲ばらした部品を立てたところです。右から印材本体、キャップ、
朱肉入れ、シャチハタネーム9です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo