印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

水晶に役職印彫り

2013年06月14日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
先日メールでお問い合わせがあり「水晶、直径15ミリになるべく多くの文字を入れたいのですが、最高で何文字までですか?」という内容でした。水牛、羊の角(シープホーン)、象牙までは私の刃物(印刀)で彫れますが、水晶、メノウ、などの宝石印鑑は印稿(仕上がりのデザイン)を専門の彫り職人さんに渡して彫ってもらっています。

二重丸の役職印のように、文字を時計回りに外枠に沿って入れれば対応が可能かと考え、石の彫刻職人さんに聞いたら、15ミリで二重丸は無理だよ、と言われました。お客様にはメールで「水晶は無理ですが、材質をつげ、水牛に変更していただければ、外周の文字だけで15文字、カタカナが多ければ20文字くらいはできます。」とお返事しました。

水晶をお手元に持っていらっしゃるお客様なので、やはりご自分の水晶に彫りたいとのことで、10文字を3行にして彫刻することになりました。職人さんに文字内容を伝えたら、これならできるよ、という返事がきました。受注して作成する仕事の中で、時折、できるか、できないか?がわからない仕事がありますが、すぐにお断りするのでなく、日にちをいただいて調べたり、第一希望が無理なら、代案のご提案などの対応が大切と思いました。


▲水晶の印材(当店在庫)です。
右から直径10.5ミリ、15ミリ、16.5ミリ(六角形)です。
長さは60ミリです。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日(木)のつぶやき

2013年06月14日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日(水)のつぶやき

2013年06月13日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日(火)のつぶやき

2013年06月12日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印鑑の師匠の三回忌に

2013年06月11日 | 店長のプライベート
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

一昨日の日曜日、9日は私の師匠の三回忌でした。小川政一先生(号は瑞雲)、二年前の七月に他界、享年87歳でした。私は23才から26まで、師匠の店(両国は回向院の近くにある)で、三年間お世話になりました。習い始めは不器用な自分でしたが、師匠のお蔭で一級の印章彫刻技能士までなれたと思っています。

この日は、弟子たちが13人集まりました。文京区、小日向にある菩提寺で法要、そして師匠の墓参りをしました。久しぶりに業界の仲間に会い昼ごはんを食べながら往時の師匠のことなど、語り合いました。夏日になった、日曜日、少しばかり諸行無常を感じた午後のひと時でした。


▲師匠の墓を囲み、弟子たちで手向けをしました。



八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日(月)のつぶやき

2013年06月11日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(日)のつぶやき

2013年06月10日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(土)のつぶやき

2013年06月09日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日(金)のつぶやき

2013年06月08日 | 印鑑の業界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直径12ミリ、キャップ付の印材

2013年06月07日 | 印鑑の素材
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

先日、印材(印鑑の材料)から特注で作成するご注文がありました。通常は印材は在庫で多くの種類を持っていて、お客様のお好みで選んでいただいてから彫刻します。在庫にない場合は、既製の印材なら問屋から取り寄せますが、はじめから価格表にない規格の印材は一点物で作成します。

今回の仕事はまさにその“一点もの”で、つげ材、直径12ミリで、キャップ付き中央部が細くくびれている形状の印材でした。業界では「天丸(てんまる)の鞘(さや)付き」と言いますが、通常は会社の実印、銀行印などに多く使われます。直径は15ミリ、16.5ミリ、18ミリなら既製でありますが、12ミリ直径はありません。ご注文のお客様は仕事場で「天丸印材」を使って知っていて、この形状の印材をご自分の銀行印にしたいと思われたようです。

このお客様に業界用語を説明した後に、たまたま問屋が来たので、「12ミリ丸で天丸さや付きは作れますか?」と聞いたら、横で聞いていたお客様は笑い出してしまいました。ご自分が作りたい印材をすぐに私が問屋に聞いたからでしょうか。印材発注後、3日で一点もの印材はできて来ました。ご自分の希望の印材が仕上がり、お客様は大喜びでした。


▲右端からつげ天丸さや付の印材で
直径18ミリ、15ミリ、12ミリ、左端は
シャチハタ、ネーム9です。
さや(キャップ)の長さは3本とも
同じですが、12ミリだと随分
丈が長く見えます。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする