こんばんは、raziです
梅雨真っ只中ですが(関東地方)、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は釣りネタです。
先日、ダイワ(グローブライド社)さんの沖釣り用ロッド「リーディング64 S-190」を購入しました。私が購入した物としては、新しいダイワさんのロゴがついた最初の釣り道具になります。
主な使用目的は、東京湾での「夜メバル」を考えています。
ただ、なかなかスケジュールと天候の都合が合わず、まだ夜メバル釣りに行けないでいます。
そうなので、とりあえず使ってみようと思い、6月9日(木)に久比里にある「山下丸」さんに行ってきました。釣り物はカサゴです。錘は25号を使用しました。
久比里は、別の船は使用したことがありましたが(シロギス、カサゴ、カワハギ釣りで)、山下丸さんは初めてです。
午前8時出船で順調にポイントへ向かいます。
一投目では釣れなかったですが、しばらくすると新しいロッドで早速一尾目をゲット
それもまあまあの型でした。
話は前後しますが、リールはシマノさんの「アルデバランMg7」、仕掛けはこの時は船宿で販売していた仕掛けを使用しました。
私は魚の写真は撮らなかったですが、この一尾目は、船長さんが撮影されて、当日の釣果情報(関東沖釣り情報のWebサイト)に掲載されました
その後はぼちぼちと釣れました。船中で私はおそらくスソで、船長には20匹と伝えていますが、実際はもう少し釣れていたと思います・・・数えなかったので
釣った魚は近所のお店で調理して頂きました。
こんなお造りや(鯵も外道で釣れた魚です)、あとはカサゴの空揚げと味噌汁を作って頂きました。
どれも美味しかったです
ロッドの話に戻りますが、64調子ですが?錘が根に当たる感じもわかりやすく、なかなか良い感じでした。
また別の釣り物でも使用してみようと思います。
今回はこれで終わります。
次回はスロットカーネタになると思います。
ではまた。