こんばんは、raziです。
熊本県を震源とする地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを
申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今年も黄金週間に突入しました。
私は暦通りの出社なので、前半戦が終了といった感じでしょうか。
さて、今回もスロットカーネタです。
最近お気に入りの、サイドウェイズのグループ5(IMSA–GTX含む)
シリーズですが、また1台購入してしまいました。

ポルシェ935-77です。
Zink工藤さんが持っている同一車種を見たら格好良くて、思わず⁉
購入してしまいました。
自分なりの初期的な調整を行い、4月30日にZinkRacingさんで走行
しました。
基本的にはほぼノーマル状態です。
前後タイヤはノーマル(未接着、未研磨)、ギヤ比、モーターも
ノーマルですが、リヤアクスルは付属の部品で0.5mmアップ、
フロントトレッドはZinkRacing販売のシムを使用して片側0.75mm
拡大、集電用ブレードはZinkRacing販売のLDブレードに変更、
シャシーとボディ、シャシーとモーターマウントを止めているネジ
は緩めた状態です。
また、ダウンフォース用マグネットは外した、いわゆるノーマグ
状態です。
当日は1レーンと5レーンを走行し、ベストタイムはいずれも4.8秒台
と、前後ノーマルタイヤ(1159C1/1152C1)、ノーマルギヤ比として
は問題無いタイムだと思います。
この車種は今まで購入したシリーズの中では車体が一番軽い76g台
(私の車両を計測した値なので、自己判断でお願いします)で、
その軽さを活かした走りが、良い感じでした。
最近、ZinkRacingさんの一部のお客さまの方々(私も)で、サイド
ウェイズのグループ5(IMSA–GTX含む)シリーズを、ノーマグで走ら
せて楽しむ事が盛り上がりそうな感じてす。
この日は3車種で一緒に走行ましたが、車種によるラップタイムの差が
少ないのも、このシリーズの良さの一つと思っています。
では最後にまた画像をどうぞ。

このシリーズの購入台数が増えていってます(^_^;)
今回はこれで終わります。
ではまた。
熊本県を震源とする地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを
申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今年も黄金週間に突入しました。
私は暦通りの出社なので、前半戦が終了といった感じでしょうか。
さて、今回もスロットカーネタです。
最近お気に入りの、サイドウェイズのグループ5(IMSA–GTX含む)
シリーズですが、また1台購入してしまいました。

ポルシェ935-77です。
Zink工藤さんが持っている同一車種を見たら格好良くて、思わず⁉
購入してしまいました。
自分なりの初期的な調整を行い、4月30日にZinkRacingさんで走行
しました。
基本的にはほぼノーマル状態です。
前後タイヤはノーマル(未接着、未研磨)、ギヤ比、モーターも
ノーマルですが、リヤアクスルは付属の部品で0.5mmアップ、
フロントトレッドはZinkRacing販売のシムを使用して片側0.75mm
拡大、集電用ブレードはZinkRacing販売のLDブレードに変更、
シャシーとボディ、シャシーとモーターマウントを止めているネジ
は緩めた状態です。
また、ダウンフォース用マグネットは外した、いわゆるノーマグ
状態です。
当日は1レーンと5レーンを走行し、ベストタイムはいずれも4.8秒台
と、前後ノーマルタイヤ(1159C1/1152C1)、ノーマルギヤ比として
は問題無いタイムだと思います。
この車種は今まで購入したシリーズの中では車体が一番軽い76g台
(私の車両を計測した値なので、自己判断でお願いします)で、
その軽さを活かした走りが、良い感じでした。
最近、ZinkRacingさんの一部のお客さまの方々(私も)で、サイド
ウェイズのグループ5(IMSA–GTX含む)シリーズを、ノーマグで走ら
せて楽しむ事が盛り上がりそうな感じてす。
この日は3車種で一緒に走行ましたが、車種によるラップタイムの差が
少ないのも、このシリーズの良さの一つと思っています。
では最後にまた画像をどうぞ。

このシリーズの購入台数が増えていってます(^_^;)
今回はこれで終わります。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます