今日は天気がよく温泉へ行こうと思った。
久々に高野龍神スカイラインを通って龍神温泉へ行きました。
大阪から高野山まで車で2時間半かかり意外に遠い。
河内長野から国道371号線に入り和歌山県橋本市を通り紀ノ川を渡って高野山へ。
途中から雪道になり、狭い道でかつ対向車が来るので非常に危険。
手に汗握りながら高野山に到着。
奥の院の前の駐車場で休憩。


奥の院へ行くには長靴必要です。

雪の上を歩くので普通の靴ではビチョビチョになります。
ここから高野龍神スカイラインに入ります。
チェーン規制しているので交通量は少なく、スピードを出さなければ快適なドライブです。
天気もいいので景色はとても綺麗です。


















さらに進みとごまさんタワーに到着。

冬季は休業していますが、ここから眺める護摩山はとても綺麗です。




しかしここでは家族連れがソリを持ってきて駐車場で遊んでいます。

車が出入りするのでソリで遊ぶのは危険なので止めて欲しいです。




ごまさんタワーから龍神温泉までは下り坂。






























スリップしないようにゆっくりと進み、龍神温泉の季楽里の温泉に入りました。

中に入るといたる所で檜の匂いし、雪道での運転から開放されて気持ちもリラックスします。

温泉は内風呂と露天風呂があります。
昼の3時過ぎなので他のお客さんはいないので、独占した気持ちです。
露天風呂の横には日高川が流れており、久しぶりに綺麗な川が見えました。
温泉でリフレッシュして、さらに山を下ると龍神温泉があります。
旅館や民宿、龍神温泉「元湯」もここにあります。



ここから有田市、和歌山市を通って大阪に帰ります。















帰りも遠いなあ~。
久々に高野龍神スカイラインを通って龍神温泉へ行きました。
大阪から高野山まで車で2時間半かかり意外に遠い。
河内長野から国道371号線に入り和歌山県橋本市を通り紀ノ川を渡って高野山へ。
途中から雪道になり、狭い道でかつ対向車が来るので非常に危険。
手に汗握りながら高野山に到着。
奥の院の前の駐車場で休憩。


奥の院へ行くには長靴必要です。

雪の上を歩くので普通の靴ではビチョビチョになります。
ここから高野龍神スカイラインに入ります。
チェーン規制しているので交通量は少なく、スピードを出さなければ快適なドライブです。
天気もいいので景色はとても綺麗です。


















さらに進みとごまさんタワーに到着。

冬季は休業していますが、ここから眺める護摩山はとても綺麗です。




しかしここでは家族連れがソリを持ってきて駐車場で遊んでいます。

車が出入りするのでソリで遊ぶのは危険なので止めて欲しいです。




ごまさんタワーから龍神温泉までは下り坂。






























スリップしないようにゆっくりと進み、龍神温泉の季楽里の温泉に入りました。

中に入るといたる所で檜の匂いし、雪道での運転から開放されて気持ちもリラックスします。

温泉は内風呂と露天風呂があります。
昼の3時過ぎなので他のお客さんはいないので、独占した気持ちです。
露天風呂の横には日高川が流れており、久しぶりに綺麗な川が見えました。
温泉でリフレッシュして、さらに山を下ると龍神温泉があります。
旅館や民宿、龍神温泉「元湯」もここにあります。



ここから有田市、和歌山市を通って大阪に帰ります。















帰りも遠いなあ~。