ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

乗鞍岳 (岐阜県高山市/長野県松本市)

2006年10月15日 22時39分56秒 | 観光
 乗鞍に行ってきました。
前回行った時は煙っていて景色が見れなかったけど、今日は見事にまでの快晴でした。
朴の木平からシャトルバスに乗り乗鞍へ。





 先々週に比べてかなり紅葉が進んでいます。





 シャトルバスからの景色も十分楽しめます。











 標高2,700mになると大きな木が生えておらず、景色が一変します。











 新穂高も綺麗に見えます。











 畳平に到着。
バスから降りて見ると寒いこと寒いこと。
気温は10℃くらい。
まだ日が照っているからいいものの雪も積もっています。
冬山登山する格好ではなくハイキングの格好で来たのでとても寒いです。





 バス停から魔王岳に向かって登りました。






































  魔王岳です。





 遠く穂高岳が見えます。





 乗鞍スカイラインです。





 快晴でよかったです。




















 魔王岳から見た鶴ヶ池です。





 魔王岳からいったん畳平に戻りました。





 鶴ヶ池です。




















 乗鞍高原方面の景色です。














 これから鶴ヶ岳目指して登ります。



















 富士見岳の登り口です。
帰りに登ろうと思います。






































 乗鞍コロナ研究所です。








 雲の上におるのも不思議な感覚です。
































 不祥池です。





 頂上までもう少し。














 乗鞍の頂上、剣ヶ峰が見えてきました。





 もう少しです。




 ここまで登ってくると乗鞍スカイラインがクネクネしてるのが分かります。








 結構、険しい道です。




















 山小屋通過。





 御岳が綺麗に見えます。














 乗鞍の頂上、剣ヶ峰です。
標高3,026メートルで奥には御岳が見えます。

















 頂上には乗鞍神社があります。





 無事に下山できるように祈願しました。





 頂上で昼飯を食べる。





 しかし気温は一桁代なのでとても寒く、すぐに下山しました。









































 遠く白山連邦が見えます。





 今度は夏に訪れたいと思います。





 頂上の帰りに富士見岳に寄りました。











 これは何なんでしょうか?








 富士見岳です。





 富士見岳からの風景です。

















 これも富士見岳からの風景です。

























































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする