3/8
徳島県海部郡美波町の大浜海岸の目の前に「日和佐うみがめ博物館」があります。
係員がうみがめに餌をあげる姿も見えます。
意外とうみがめは凶暴です。
口元に手を持っていくと噛み付かれて引きちぎられることもあります。
ここに飼育されているうみがめは、大浜海岸辺りで漁船の網に引っかかったものと、卵からふ化させたものが水槽に泳いでいます。
この水槽でずっと泳いでいるうみがめの甲羅は綺麗ですが、外洋のうみがめは甲羅にフジツボが付いています。
ちなみに若いうみがめはこの辺りには生息していなくて、北米の方で生息しているみです。
逆に夏には産卵の為に雌が大浜海岸へ来るとのことです。
ましてや長生きするので、うみがめの寿命も研究中とのことです。
うみがめは神秘な生き物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/61002bdc5b842551e068374de085189b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/fdd7c699f00f3d435225a197e3034e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/34c70f712c39abbc3468db10cb369f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/9c8c79cca31d0ee421efb8ed599dfe83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/ce3ac534bf1f3de1c94b8c9c853e5184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/c3f5864457e4aede10701a2b67e93220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/442127e7ee878db9954cc7b337854142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/c9613701ad564ee17637418ee3808de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/ba51c0c039c1d8238db4692e9061a49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/e358321a93bccfaa937dfcdd815c9ef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/d0a5179875bb1008fe63d13c72314cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/ff7a2e18c2b100de23211fccc7eb3de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/9c12634d00b8c877bd593aa107c67707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/28365114f767f8be0905d1ca8f2a18c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/353f013b9c2373dc85aaae650e89a849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/9296661fc9e476caffa829e1a5fcaca3.jpg)
大浜海岸から小高い丘に恋人岬があります。
新潟県柏崎市にも恋人岬がありますが、徳島県の方が人が少ないです。
どちらも景色が格別に綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/44ed6a5c30e3f7a39562dc50a22fbe93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/a0d4b0401ce7293275c591559417b6ff.jpg)
徳島県海部郡美波町の大浜海岸の目の前に「日和佐うみがめ博物館」があります。
係員がうみがめに餌をあげる姿も見えます。
意外とうみがめは凶暴です。
口元に手を持っていくと噛み付かれて引きちぎられることもあります。
ここに飼育されているうみがめは、大浜海岸辺りで漁船の網に引っかかったものと、卵からふ化させたものが水槽に泳いでいます。
この水槽でずっと泳いでいるうみがめの甲羅は綺麗ですが、外洋のうみがめは甲羅にフジツボが付いています。
ちなみに若いうみがめはこの辺りには生息していなくて、北米の方で生息しているみです。
逆に夏には産卵の為に雌が大浜海岸へ来るとのことです。
ましてや長生きするので、うみがめの寿命も研究中とのことです。
うみがめは神秘な生き物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/61002bdc5b842551e068374de085189b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/fdd7c699f00f3d435225a197e3034e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/34c70f712c39abbc3468db10cb369f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/9c8c79cca31d0ee421efb8ed599dfe83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/ce3ac534bf1f3de1c94b8c9c853e5184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/c3f5864457e4aede10701a2b67e93220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/442127e7ee878db9954cc7b337854142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/c9613701ad564ee17637418ee3808de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/ba51c0c039c1d8238db4692e9061a49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/e358321a93bccfaa937dfcdd815c9ef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/d0a5179875bb1008fe63d13c72314cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/ff7a2e18c2b100de23211fccc7eb3de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/9c12634d00b8c877bd593aa107c67707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/28365114f767f8be0905d1ca8f2a18c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/353f013b9c2373dc85aaae650e89a849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/9296661fc9e476caffa829e1a5fcaca3.jpg)
大浜海岸から小高い丘に恋人岬があります。
新潟県柏崎市にも恋人岬がありますが、徳島県の方が人が少ないです。
どちらも景色が格別に綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/44ed6a5c30e3f7a39562dc50a22fbe93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/a0d4b0401ce7293275c591559417b6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/db655f33240584eb31d85e8f734e2fa1.jpg)