ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

子安観世音 (京都市左京区)

2021年01月03日 23時15分57秒 | 観光
 吉田神社の北側の今出川通り沿いに大きな石仏があります。
にこやかな表情の子安観世音です。





 いろいろ調べて見ると、豊臣秀吉がこの石仏を気に入り、聚楽第の庭にこの石仏を移動させたが、夜になると石仏が北白川へ戻せというので、この地に戻ったとの話が伝わっています。

 ここも癒やされる場所です。

 出町柳駅まで歩き大阪へ帰ります。





 8000系が到着しましたが、回送となり三条側へ引き上げました。





 しばらくすると一般車両7000系の特急に乗ります。





 特急のロングシートは味気ないです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 吉田神社、斎場所大元宮 (京都市左京区)

2021年01月03日 22時51分44秒 | 観光
 吉田神社へ行きました。





 京都大学の前を通ります。





 吉田神社に到着です。





 鳥居をくぐり階段を登ります。





 吉田神社の境内に到着です。











 参拝します。





 今年二度目のおみくじは吉でした。





 福茶の接待が無いのは残念です。








 気分をよくして、斎場所大元宮へ向かいました。








 斎場所大元宮に到着です。





 斎場所大元宮は正月3日間と節分祭、並びに毎月1日が特別拝観できます。








 斎場所大元宮に入ります。








 八角形の本殿に六角の後房を付けた本殿は素晴らしいです。














 伊勢神宮の外宮です。








 天皇の守護神である祭神8座(神産日神・高御産日神・玉積産日神・生産日神・足産日神・大宮売神・御食津神・事代主神)を祀る八神殿跡です。











 伊勢神宮の内宮です。














 地元の神も祀られています。








 ここに来ると気分が穏やかになります。





 参拝客も少ないのでのびのびと参拝できました。





 今年三度目のおみくじは半吉でした。

















 斎場所大元宮を出ました。





 山蔭神社です。





 料理飲食の神様です。





 美味しいものを食べれるように祈りました。





 吉田神社は癒やされる場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝丸 百万遍店 (京都市左京区)

2021年01月03日 21時22分25秒 | 食べ物
 吉田神社へ向かうために東山三条から百万遍へバスで移動しました。
百万遍の交差点に「伝丸 百万遍店」があるので店に入りました。
自販機で赤味噌ラーメンとライス小を頼みました。





 寒い時に味噌ラーメンを食べると温まります。


*******************************************************************************************************


店名    :伝丸 百万遍店
住所    :京都府京都市左京区田中門前町28-20 ドムス百万遍 1F
営業時間  :11:00~翌2:00
定休日   :年中無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智藪、明智光秀胴塚、明智光秀首塚 (京都市)

2021年01月03日 20時12分29秒 | 観光
 そろそろNHKの大河ドラマ「麒麟が来る」も終わりになるので、明智光秀の終焉の地、小栗栖へ向かうことにしました。
まずは京阪電車に乗って六地蔵駅へ向かいました。

 京阪電車は正月ダイヤで3000系を使用した急行も走っていました。





 中書島駅で宇治線に乗り換えです。








 六地蔵駅で下車です。











 山科川に沿って北へ向かいます。








 小栗栖の本経寺へ向かう途中に小栗栖八幡宮があるので、寄ってみました。














 小栗栖八幡宮の本殿です。








 明智藪へ向かいます。





 取り急ぎ、明智藪へ向かいます。





 住宅街を抜けて明智藪の石碑に到着です。








 さらに進むと明智藪に到着です。





 ここが明智光秀終焉の地とされています。





 周りは竹藪に囲まれています。








 本経寺へ戻りました。





 本経寺です。





 本経寺に明智日向守光秀公供養塔があります。














 明智藪から明智光秀の銅塚へ向かいます。











 明智藪の道標です。








 北へ進み明智光秀胴塚に到着です。





 非常に分かり難い場所にあります。





 明智藪の近くに光秀の遺体が埋葬された銅塚があったとされ、1970年に地元の有志で石碑が建てられと書かれています。





 山科川を渡り醍醐駅へ向かいます。








 醍醐駅から地下鉄に乗って東山にある明智光秀首塚へ向かいます。








 東山駅で下車しました。





 白川を渡ります。





 橋を渡ると道標があります。





 歩いていると一羽の鳥が舞い降りてきました。
人に慣れているので逃げません。





 餅寅の和菓子で左折します。





 明智光秀首塚に到着です。





 ここに首塚があったのは知りませんでした。





 ひっそりとしています。





 明智光秀の遺骸がこの辺りの地にて曝され、その後首塚を築き埋葬したとされています。

 



 本当に謎が多い明智光秀ですが、いろいろと想像するととても楽しい人物かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする