4/30
奈良県吉野郡東吉野村の丹生川上神社に行きました。
丹生川上神社は水一切うぃ司る神様です。
拝殿です。
丹生の御神水です。
桶で水を掬って飲むことができます。
叶えの大杉です。
大杉に両手を広げて抱きしめました。
とても温かい感じがしました。
社務所です。
高見川に沿って歩きます。
東の瀧へ向かいます。
吊橋を渡ります。
高見川がとても綺麗です。
東の瀧です。
四郷川、高見川、日裏川の三つの川が合流する夢淵です。
とても綺麗です。
東の瀧の裏には祠があります。
再度、東の瀧へお参りです。
フジの花も咲いています。
東照宮と水神社です。
特別天然記念物のツルマンリョウ自生地です。
丹生神社へ向かいます。
丹生神社です。
神武天皇聖蹟です。
歴史のある神社でした。
すごいパワーをもらった気がします。
奈良県吉野郡東吉野村の丹生川上神社に行きました。
丹生川上神社は水一切うぃ司る神様です。
拝殿です。
丹生の御神水です。
桶で水を掬って飲むことができます。
叶えの大杉です。
大杉に両手を広げて抱きしめました。
とても温かい感じがしました。
社務所です。
高見川に沿って歩きます。
東の瀧へ向かいます。
吊橋を渡ります。
高見川がとても綺麗です。
東の瀧です。
四郷川、高見川、日裏川の三つの川が合流する夢淵です。
とても綺麗です。
東の瀧の裏には祠があります。
再度、東の瀧へお参りです。
フジの花も咲いています。
東照宮と水神社です。
特別天然記念物のツルマンリョウ自生地です。
丹生神社へ向かいます。
丹生神社です。
神武天皇聖蹟です。
歴史のある神社でした。
すごいパワーをもらった気がします。