大丸ミュージアム梅田に行く途中で大阪駅でオリックスT-岡田選手のパネルがありました。
大阪観光大使とのことです。

OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展は大丸梅田の15階です。

入口で1,500円を支払いして会場に入りました。

会場に入ると、幼少の写真や手書きの歌詞、使用していた楽器、ライブでの写真などが展示されていました。
驚いたには学習机が展示され、デモテープを作成したラジカセがありました。
魂がこもった歌がこのラジカセで録音したと思うと感慨深いです。
また尾崎豊さんから須藤晃さんに宛てた手紙も印象深ったです。
その時の社会の出来事が書かれていました。
リクルート事件、ルーマニア大統領の射殺事件などが書かれていたので、その時にタイムスリップしたようになりました。
手帳や診察券、飛行機の搭乗券も展示されていました。
診察券はツアーに間に行かれたみたいで、宮城県の病院の診察券でした。
最後に印象に残ったのは、カメラと息子、尾崎裕哉さんと一緒に写っている写真でした。
その時の尾崎豊さんの表情は普通の父親の顔になってにこやかな表情でした。

尾崎豊さんが活動していた時期を振り返ると、自分は何をしていたかを思い出しました。

尾崎裕哉さんの歌声は父親にそっくりです。

尾崎豊さんが亡くなって、30年が経ちました。
その間に日本も世界も変わりました。
尾崎豊さんは天国から今の日本をどのように見ているのでしょうか。
聞いてみたいです。
大阪観光大使とのことです。

OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展は大丸梅田の15階です。

入口で1,500円を支払いして会場に入りました。

会場に入ると、幼少の写真や手書きの歌詞、使用していた楽器、ライブでの写真などが展示されていました。
驚いたには学習机が展示され、デモテープを作成したラジカセがありました。
魂がこもった歌がこのラジカセで録音したと思うと感慨深いです。
また尾崎豊さんから須藤晃さんに宛てた手紙も印象深ったです。
その時の社会の出来事が書かれていました。
リクルート事件、ルーマニア大統領の射殺事件などが書かれていたので、その時にタイムスリップしたようになりました。
手帳や診察券、飛行機の搭乗券も展示されていました。
診察券はツアーに間に行かれたみたいで、宮城県の病院の診察券でした。
最後に印象に残ったのは、カメラと息子、尾崎裕哉さんと一緒に写っている写真でした。
その時の尾崎豊さんの表情は普通の父親の顔になってにこやかな表情でした。

尾崎豊さんが活動していた時期を振り返ると、自分は何をしていたかを思い出しました。

尾崎裕哉さんの歌声は父親にそっくりです。

尾崎豊さんが亡くなって、30年が経ちました。
その間に日本も世界も変わりました。
尾崎豊さんは天国から今の日本をどのように見ているのでしょうか。
聞いてみたいです。