ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

ゆ~ちゃんラーメン (徳島県小松島市)

2023年09月10日 23時23分27秒 | 食べ物
 国道195号線を150キロ以上走って、お腹が空いたので国道55号線沿いにある「ゆ~ちゃんラーメン」に行きました。





 小ゆ~ちゃんラーメンとライスを頼みました。





 美味しかったです。


***************************************************************************************************************

店名    :ゆ~ちゃんラーメン
電話    :088-533-3385
住所    :徳島県小松島市芝生町字宮ノ前28-1
営業時間  :11:00~15:00
       17:00~24:00(L.O23:00)
       日曜・祝日は11:00~24:00連続営業
定休日   :水曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来コンビニ (徳島県那賀郡那賀町)

2023年09月10日 23時16分02秒 | 観光
 四つ足トンネルを抜け、真っ暗な国道195号線を走っていると、綺麗な建物が出てきました。





 テレビで聞いたことのある「未来コンビニ」です。





 せっかくなので少し休憩です。





 こんな山奥にシャレタコンビニに会うととても嬉しいです。





 未来コンビニの周りは真っ暗です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四ツ足峠トンネル (高知県香美市)

2023年09月10日 23時10分33秒 | 観光
 国道195号線でやっと四ツ足峠トンネルに到着しました。





 四つ足でないと登れない峠ではなく、
峠内には「四ツ足堂」と呼ばれるお堂があり
お堂の四本の柱のうち2本が土佐国側、残る2本が阿波国側に立っている、とのことです。





 このトンネルを抜けると徳島県に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べふ峡温泉 (高知県香美市物部町)

2023年09月10日 22時56分26秒 | 温泉
 さらに国道195号線を東へ進み、「べふ峡温泉」に行きました。





 物部川も小さいです。








 受付で料金を支払いました。








 内湯のみでアルカリ性の温泉なのでほんのりヌメリがあります。











 家族湯もあります。





 山奥の温泉でのんびりできました。














*************************************************************************************************************

温泉名    :べふ峡温泉
住所     :高知県香美市物部町別府452-8
電話     :0887-58-4181
入浴料    :一     般:大人 630円 小人 310円
        市町村職員共済:大人 330円 小人 110円
        香 美 市 民:大人 320円 小人 155円
        ※市町村職員共済での場合、専用用紙が必要となります。
        ※香美市民の方は身分証明書が必要となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙頭大橋 (高知県香美市物部町)

2023年09月10日 22時40分45秒 | 観光
 さらに国道195号線を東へ向かうと「仙頭大橋」があったので立ち寄りました。





 見渡地蔵尊が橋を守っています。





 物部川から約80mの高さに架かっています。











 対面へ渡りました。








 こちらにも見渡地蔵尊が橋を守っています。





 香美市営バス停があります。





 仙頭大橋が無かった時はこの細い道を通っていたのでしょうか。





 この橋ができて便利になったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やなせたかし朴ノ木公園 (高知県香美市香北町)

2023年09月10日 22時13分11秒 | 観光
 今回は高知県から徳島県に通じる国道195線で帰り、途中で「やなせたかし朴ノ木公園」に立ち寄りました。





 高照寺が駐車場になっており、ここから公園へ歩きます。





 「やなせたかし朴ノ木公園」に到着です。





 アンパンマンとばいきんまんの石像が迎えてくれます。





 「アンパンのマーチ」です。





 「ホオノキ」です。





 やなせたかしさんの詩碑の下にはなんとやなせたかしさんと妻の暢さん遺骨が納められており、公園ではなくお墓です。








 アンパンマンとばいきんまんの石像は正面を向いていなくて、アンパンマンミュージアムを見守っているとのことです。





 ここにいると温かく迎えてくれる感じがしました。









 「やなせたかし朴ノ木公園」はなせたかしさんの実家跡地に整備され、高照寺には柳瀬嵩の名がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐佐賀駅 (土佐くろしお鉄道中村線)

2023年09月10日 10時09分16秒 | 鉄道
 土佐くろしお鉄道中村線の土佐佐賀駅に立ち寄りました。





 土佐佐賀駅は無人駅です。





 特急も停まり、列車の行き違いができます。





 窪川行の上り列車です。





 中村行の下り列車です。





 たまたま土佐佐賀駅で列車交換が見れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【また】道の駅 なぶら土佐佐賀 (高知県幡多郡黒潮町)

2023年09月10日 10時04分25秒 | 食べ物
 メジカの新子は美味しかったけど、量が足りなかったので「道の駅 なぶら土佐佐賀」へ行き、鰹のたたきを食べました。





 美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めじかの新子 (高知県高岡郡中土佐町)

2023年09月10日 09時39分40秒 | 食べ物
 前日の夕食会で、この季節しか食べれない「めじかの新子」を食べに行ったら、という会話をしていて、
「めじかの新子」って何、でも興味があったので調べてみると、
「メジカの新子」はマルソウダガツオの生後1年未満の幼魚で、獲れるのは8月と9月の2カ月間のみで高知県の中土佐町や須崎市など食べれる、
とのことで、中土佐町の久礼大正町市場へ向かいました。

 久礼大正市場に行くと漁船名の小屋があり、めじかを捌いているのが見れます。





 11時過ぎに着いたので小屋のメジカの新子は並んでいる人の分で売り切れでした。





 「とみぃの台所」ではメジカの新子が食べれるとのことで、受付してから1時間ほど待ちました。





 時間があるので西岡酒造に立ち寄ったりしました。





 久礼大正町市場に戻りました。





 もう一度、小屋の前へ行くと、メジカとメジカの新子の違いを教えてくれたり、してました。





 やっとメジカの新子を食べました。





 プリプリの弾力の味が、とっても美味しかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 ご当地キャラまつり in 須崎 (高知県須崎市)

2023年09月10日 09時22分13秒 | 観光
 高知市内から中土佐町へ向かう途中で、須崎を通過した時にイベント会場が見えたの立ち寄ると、
「第8回 ご当地キャラまつり in 須崎」でした。





 確か昨日の夕食会で須崎でご当地キャラまつりがある、と聞いていたが、すっかり忘れていました。





 会場には見たことの無いご当地キャラでいっぱいでした。





 たくさんの家族連れでいっぱいでした。









 ステージではご当地キャラが上がっています。











 サブステージもあります。





 なんとここに「こにゅうどうくん」がいてました。





 三重県四日市市のマスコットキャラクターで、さだまさしさんのコンサートにも出ていました。





 須崎市の「しんじょう君」に会えなかったのは残念です。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【また】メフィストフェレス (高知市)

2023年09月10日 09時12分45秒 | 食べ物
 前日に美味しいお酒を飲んだ高知ユースホステルをチェックアウトします。





 また「メフィストフェレス」へ開店前に行くと値上げの張り紙がありました。





 ボリュームモーニングはいつ来ても美味しいです。





 生憎、高知市内は雨が降ったり止んだりでした。





 ひろめ市場の営業は9時からなので、今まで通りの時間に戻して欲しいです。





*************************************************************************************************************

店名    :メフィストフェレス
電話    :088-823-7871
住所    :高知県高知市帯屋町2-5-23
営業時間  :8:00~20:30(L.O.)
定休日   :無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする