笠置山に向かいます。
登山道を登ります。
かなりの急坂です。
庚申堂です。
耳の病の人から信仰を受けて、本尊の足元に、見ざる、いわざる、聞かざるが彫刻してあります。
さらに急坂を登ります。
道標があります。
さらに登ります。
やっと笠置寺に到着しました。
解脱鐘です。
蓮の花をイメージし、底の部分に六カ所の切り込みが施された釣鐘は銘文が刻まれています。
少し紅葉しています。
春日明神社と椿本護王宮です。
入山料は300円です。
正月堂です。
笠置石です。
弥勒磨崖仏です。
弥勒磨崖仏は元弘の戦乱で消えたとも言われています。
弥勒磨崖仏は圧巻でした。
千手窟です。
虚空蔵石です。
胎内くぐりです。
太鼓石です。
ゆるぎ石です。
平等石です。
ここから木津川が眺められます。
二の丸跡です。
貝吹き岩です。
木津川が見えます。
もみじ公園です。
後醍醐天皇行在所です。
笠置山の頂上です。
大師堂です。
稲荷社です。
舎利殿です。
毘沙門堂です。
下山します。
下山しました。
白砂川を渡ります。
ちょうど加茂行の列車が通りました。
笠置駅に行かずに、「わかさぎ温泉 笠置いこいの館」に向かいます。
「わかさぎ温泉 笠置いこいの館」に到着しましたが、人気がありません。
休業中の張り紙があって、がっかりしました。
もう少しゆっくり笠置寺を観光すればよかったと後悔しました。
笠置駅に到着しました。
栗栖天満宮が駅前にありますが、もう体が動きません。
ストリートピアノがあります。
笠置駅で列車が来るまで待機です。
15時49分亀山行が到着です。
16時27分の亀山行が到着です。
16時27分発の加茂行に乗ります。
加茂駅に到着です。
16時43分発の大和路快速に乗ります。
温泉に入れなかった以外は、楽しい山登りでした。
登山道を登ります。
かなりの急坂です。
庚申堂です。
耳の病の人から信仰を受けて、本尊の足元に、見ざる、いわざる、聞かざるが彫刻してあります。
さらに急坂を登ります。
道標があります。
さらに登ります。
やっと笠置寺に到着しました。
解脱鐘です。
蓮の花をイメージし、底の部分に六カ所の切り込みが施された釣鐘は銘文が刻まれています。
少し紅葉しています。
春日明神社と椿本護王宮です。
入山料は300円です。
正月堂です。
笠置石です。
弥勒磨崖仏です。
弥勒磨崖仏は元弘の戦乱で消えたとも言われています。
弥勒磨崖仏は圧巻でした。
千手窟です。
虚空蔵石です。
胎内くぐりです。
太鼓石です。
ゆるぎ石です。
平等石です。
ここから木津川が眺められます。
二の丸跡です。
貝吹き岩です。
木津川が見えます。
もみじ公園です。
後醍醐天皇行在所です。
笠置山の頂上です。
大師堂です。
稲荷社です。
舎利殿です。
毘沙門堂です。
下山します。
下山しました。
白砂川を渡ります。
ちょうど加茂行の列車が通りました。
笠置駅に行かずに、「わかさぎ温泉 笠置いこいの館」に向かいます。
「わかさぎ温泉 笠置いこいの館」に到着しましたが、人気がありません。
休業中の張り紙があって、がっかりしました。
もう少しゆっくり笠置寺を観光すればよかったと後悔しました。
笠置駅に到着しました。
栗栖天満宮が駅前にありますが、もう体が動きません。
ストリートピアノがあります。
笠置駅で列車が来るまで待機です。
15時49分亀山行が到着です。
16時27分の亀山行が到着です。
16時27分発の加茂行に乗ります。
加茂駅に到着です。
16時43分発の大和路快速に乗ります。
温泉に入れなかった以外は、楽しい山登りでした。