
中谷堂へ行くといつも人だかりです。


次の高速餅つきまで時間があるので、よもぎ餅を食べてなら100年会館へ向かいます。


JR奈良駅に到着です。

JR奈良駅のすぐそばになら100年会館があります。




大ホールで「海援隊 トーク&ライブ 2025」があります。

中ホールでは「杉山清貴 acoustic solo tour 2024」が既に開園していました。

久しぶりに海援隊のトーク&ライブを見ます。

会場の座席は分かりにくく、2階席の左側の席でステージはよく見えます。

海援隊のメンバーステージに出てきて武田鉄矢さんのトークから始まり、やっと「人として」が演奏されました。
トークと曲が交互にあって、トークの方が長い感じでした。
「贈る言葉」は卒業の歌ではなくて、失恋の歌であることや、
谷村新司さんの死、西田敏行さんの死、ちょっと前に読んだ武田鉄矢さんの「さらば愛しきひとよ」に書いてあった内容も聞けました。
また毒舌(さだまさしさんや小田和正さんについて)や友達についてのトークは抜群にさえていましたし、
アコースティックのサウンドも抜群によかったです。

また機会があればトーク&ライブに行きたいです。

JR関西本線に乗って大阪に帰りました。


次の高速餅つきまで時間があるので、よもぎ餅を食べてなら100年会館へ向かいます。


JR奈良駅に到着です。

JR奈良駅のすぐそばになら100年会館があります。




大ホールで「海援隊 トーク&ライブ 2025」があります。

中ホールでは「杉山清貴 acoustic solo tour 2024」が既に開園していました。

久しぶりに海援隊のトーク&ライブを見ます。

会場の座席は分かりにくく、2階席の左側の席でステージはよく見えます。

海援隊のメンバーステージに出てきて武田鉄矢さんのトークから始まり、やっと「人として」が演奏されました。
トークと曲が交互にあって、トークの方が長い感じでした。
「贈る言葉」は卒業の歌ではなくて、失恋の歌であることや、
谷村新司さんの死、西田敏行さんの死、ちょっと前に読んだ武田鉄矢さんの「さらば愛しきひとよ」に書いてあった内容も聞けました。
また毒舌(さだまさしさんや小田和正さんについて)や友達についてのトークは抜群にさえていましたし、
アコースティックのサウンドも抜群によかったです。

また機会があればトーク&ライブに行きたいです。

JR関西本線に乗って大阪に帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます