11/19
伊根から国道178号線をさらに北上すると、浦嶋神社の看板があったので立ち寄りました。
この辺りは浦島伝説があるみたいです。
浦島太郎のオブジェがあります。
浦嶋神社に入ります。
歴史のある本殿です。
別名、宇良神社とも呼ばれています。
宝物資料室です。
しかし入口は鍵が掛かっており、入館できませんでした。
玉手箱を見たかったなあ。
伊根から国道178号線をさらに北上すると、浦嶋神社の看板があったので立ち寄りました。
この辺りは浦島伝説があるみたいです。
浦島太郎のオブジェがあります。
浦嶋神社に入ります。
歴史のある本殿です。
別名、宇良神社とも呼ばれています。
宝物資料室です。
しかし入口は鍵が掛かっており、入館できませんでした。
玉手箱を見たかったなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます