ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2004年 エリザベス女王杯はずれ

2004年11月15日 21時37分38秒 | 競馬
 見事にエリザベス女王杯ははずれました。

 結果は以下の通り。

1着 12番 アドマイヤグルーヴ 牝 4 56.0kg 武豊 2:13.6
2着 4番 オースミハルカ 牝 4 56.0kg 川島信二
3着 17番 エルノヴァ 牝 5 56.0kg O.ペリエ

 ヤマニンアラバスタは11着でした。

 馬券が全然当たらないので晴明神社のステッカーを車に張りました。





魔除のステッカーなので、来週のマイルチャンピオンシップは的中するかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年 エリザベス女王杯 予想

2004年11月14日 00時00分10秒 | 競馬
 エリザベス女王杯の予想ですが、4枠8番のヤマニンアラバスタの単勝勝負。
勿論、ヤマニンアラバスタからワイドで総流し勝負。
本当ならスイープトウショウから馬券を買おうと思ったが、ここんとこ負けが続いているので好きな馬から買うことにした。

 果たしてどのような結果になるんでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年 京王杯2歳ステークス 反省

2004年11月13日 22時24分10秒 | 競馬
11月13日(土)晴 

 京王杯2歳ステークスです。
このレースは鉄板レースと見て、マイネルレコルトとレキシントンブルーの馬単勝負。 

 結果は2頭とも飛び、荒れました。

1着 2番 スキップジャック 牡 2 55.0kg 勝浦正樹 1:22.1
2着 8番 キングストレイル 牡 2 55.0kg O.ペリエ
3着 1番 セイウンニムカウ 牡 2 55.0kg 横山典弘 

 やはり若駒は分かりません。

 京都のメインレースの清水ステークスです。
ここは武豊騎手のハットトリックとアドマイヤテレサ、ダイタクソニックとのBOX勝負。





 結果はハットトリックが見事に人気に答えましたが、馬券ははずれました。

1着 7番 ハットトリック 牡 3 55.0kg 武豊 1:33.5
2着 10番 シンデレラボーイ 牡 5 57.0kg C.ルメール
3着 5番 アドマイヤリッチ 牝 6 53.0kg

 高田潤11月に入ってからは負けが続いてます。

 明日のエリザベス女王杯に期待!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリー・ジョエルの紙ジャケ

2004年11月12日 23時46分03秒 | 音楽
 ビリー・ジョエルの旧譜が紙ジャケ化として発売されます。
中学校から聞き始めたビリー・ジョエル。
このチラシを見るとかなりお爺さんに見えますが、最近、再婚されたらしいです。久しぶりに新譜が聞きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホール&オーツ、新譜

2004年11月11日 23時42分25秒 | 音楽
 ホール&オーツの新作はソウルのカバーアルバムです。
まだ購入していないので、どんなんか楽しみです。
 
 それより競馬で負けすぎで買えないのが現実です。
そろそろ競馬を控えようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライアン・アダムス新譜

2004年11月10日 23時36分46秒 | 音楽
 ブライアン・アダムスに新譜「ROOM SERVICE」を購入しました。
車の中で聞きましたが、最初の感想はあっという間に終わった、と言う感じです。特にこの歌がええ、と言うのが無かったです。
まだ一度しか聞いていないので、もう一度聞いてみます。
久しぶりのアルバムなので残念です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おけいはん先生、熊野街道を行く

2004年11月09日 23時29分29秒 | 観光
 久しぶりに京阪電車に乗ったら駅にチラシがあったので見てみると、おけいはん先生、熊野街道を行くと言うのがあった。
 
 よく見るとこの前歩いたコースが書いてあるではないか。
このチラシの方が地図は見やすいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン博覧会

2004年11月08日 23時06分08秒 | 観光
 11月6日にウインズ難波に馬券を買った後に難波パークスに寄りました。 7階でラーメンを食べようとしたら、プリン博覧会が開催しています。
結局、目の前を通っただけで中に入っていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年 アルゼンチン共和国杯、ファンタジーS 反省

2004年11月07日 22時46分22秒 | 競馬
11月7日(日)晴

 昨日、今日と珍しく秋晴。
この前から歩くと左膝が激痛が走り、歩行困難になるので自転車で大阪城に行った。
小学校の時からよく自転車で行っていたが、昔に比べて意外に近く感じられた。
散歩してる人、ジョギングしてる人、一輪車を練習している人、太鼓の練習をしている人、
いろんな人が大阪城公園に集まり平和な日曜を過しています。

 さてアルゼンチン共和国杯はレニグラード、スィフトカレント、グラスポジションのBOXを前日に購入。

 結果は以下の通り。

1着 2番 レニングラード 牡 5 56.0kg 横山典弘 2:33.8
2着 9番 テンジンムサシ 牡 3 50.0kg 石神深一
3着 14番 スーパージーン 牡 6 57.0kg 中舘英二

 見事にはずれました。
やはり軽ハンデの馬が絡んできます。





 京都のメインはファンタジーSです。
これも前日に購入してました。
ライラプス、モンローブロンド、リヴァプールのBOXで勝負。
ラインクラフトは新馬勝ちをしただけでキャリア不足ではずしました。
調教はすごくよかったので気になる1頭でした。





 結果は以下の通り。

1着 3番 ラインクラフト 牝 2 54.0kg 福永祐一 1:21.6
2着 6番 モンローブロンド 牝 2 54.0kg 佐藤哲三
3着 4番 リヴァプール 牝 2 54.0kg 川島信二

 ワイドで的中しました。
ラインクラフトは予想以上に強い勝ち方をし、来年が楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年 カシオペアステークス 反省

2004年11月06日 22時35分19秒 | 競馬
11月6日(土)晴

 今週はG1はお休み。
3連単が発売されてから1レースに使う金額が増えてきた。
1、2、3着と的中すればかなり儲かるが、そんなことはめったにない。
しかし夢を見るためについつい買ってしまう。

 休養明けのタカラシャーディーははずしてしまったら、3着に突っ込んできた!競馬は難しい。

 結果は以下の通り。

1着 3番 エリモマキシム せん 5 56.0kg 四位洋文 1:47.5
2着 2番 ロードフラッグ せん 7 56.0kg 福永祐一
3着 1番 (地) タカラシャーディー 牡 4 57.0kg 佐藤哲三



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴船(その2)

2004年11月05日 23時18分10秒 | 観光
 貴船の案内図です。
夜は冷え込むので厚着して行って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴船

2004年11月04日 23時14分14秒 | 観光
 貴船もみじ灯篭が開催されています。
夜に行くと紅葉してるか分からないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散策

2004年11月03日 21時47分17秒 | 観光
11月3日(水)晴 

 今日は絶好の晴天。
友人が昼から京都に遊びに来るので、午前中は自転車で近所を回りました。 

 まずは白峯神宮に行きました。
明治元年に明治天皇により建立された神社です。
まつられているのは崇徳上皇で1156年に後白河天皇との対立で起きた保元の乱で敗れ、讃岐に流された。
その恨みで崇徳上皇は舌を食い切り、海に沈められた。
そこで明治天皇は上皇の霊を鎮める為にこの神社を建立した。 
 
 また球技が上達する神社です。
境内には石碑があり、その中のボールを回して願い事を言うとご利益があります。

 次に晴明神社に行きました。
陰陽師の安倍晴明の没後に作られたとされます。 
観光客も多く、境内には安倍晴明のエピソードもいっぱいあります。 

 先日は大阪の晴明神社に行き、おみくじを引きました。
その時は的を得た内容だったのでびっくりしたが、今回もおみくじを引いてみた。おみくじの内容は小吉でやっぱり的を得た内容でした。
現在の自分を変えるいい忠告だと思います。 
おみくじと一緒に魔除ステッカーも購入し、車に貼ろうと思います。 
また境内には昔の戻り橋もあり、現在の戻り橋もこの近所にあります。




 
 まだ友人が来ないので今日から始まった京都御所一般公開に行きました。
宜秋門から入場ですが持ち物検査がされます。 
中に入ると建礼門、紫宸殿、御池庭を通り清所門へと出ます。
初めて入ったのですが素晴らしい建物ばかりで感動しました。
ほとんどの建物が再現ですが、建物の維持をするのは難しいと思います。





 午後から友人と合流して銀閣寺へ。
駐車場に車を止めて銀閣寺に入る前で昼食をとりました。
友人も昼は食べていないと思ったら、既に車の中で昼食したとのこと。
それなら先に言って欲しかった。 

 腹ごしらえをし銀閣寺に入る寸前に、会社の連中と会いました。
こっちに来てるのは知っていたが、まさか本当に会うとは思いませんでした。 

 銀閣寺に入るのは小学生か中学生の遠足以来です。
今年は暑かったせいかほとんど紅葉してません。




 次は紅葉を期待して大原三千院に行きました。
しかしながら紅葉はほとんどしていなかった。 
ここに来るのは久しぶりです。
紅葉は期待できなかったが、まだまだ青々とした草木を見るとなぜか元気がでてきました。 

 この後は鞍馬、貴船に行きましたが後日にします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相国寺、下鴨神社

2004年11月02日 00時17分26秒 | 観光
 10月30日に京都競馬場に行く途中で同志社大学の裏手の相国寺に寄りました。
境内は広く、宗旦稲荷がまつられています。
まだ紅葉はしていません。




 出町柳駅に向かう途中に下鴨神社にも寄りました。
ここもまだ紅葉していません。
見ごろは11月中旬以降かな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道 天満橋から堺

2004年11月01日 22時49分27秒 | 観光
 先日(10月30日)に熊野古道を歩きました。
今回は大阪の天満橋から堺までの約14kmです。 

 まずは京阪天満橋駅を降りて土佐堀通を北浜方面に歩くと昆布処「永田屋」があります。





 ここの店の前に八軒家船着場跡の碑があります。





 ここから遠く熊野まで昔の人は歩いて行きました。














 南へ舗装された道を歩いて行くと榎木大明神があります。











 熊野古道はこの手前を左折します。




 
道の真ん中にあるので不思議な感じがします。
この先は長堀通です。
































 さらに南へ歩いて行くと四天王寺に到着します。

















 境内には熊野権現禮拝石があります。





 遠く熊野へ向けて手を合わし旅の安全を願います。



























































 さらに南へ下って行くと安倍晴明神社を通り過ぎると、大阪府で現在唯一ある阿倍王子神社があります。

















 熊野へ行くまでに九十九王子があります。







































































 さらに南へ進むと住吉大社があります。





























 後幸中の後鳥羽上皇も立ち寄っています。 






































 平坦な舗装された道であるが、大和川を渡る手前で左膝が痛くなり歩行困難に。








 今日の終点の南海高野線浅香山駅まで歩くのは停まったり歩いたりでやっとのことで駅に到着。 





 果たして終点の熊野まで辿り着くことができるのだろうか? 





 左膝も心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする