ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

おかん

2006年07月15日 00時26分21秒 | 金沢
 おかんが金沢にやって来た。
朝一番のサンダーバードで。
方向音痴のおかんが一人で大阪から金沢に来るのはむっさ心配やった。
でも不思議なことにちゃんとやって来た。

 最初に言うたことは、「涼しいなあ」とのこと。
この日は金沢も蒸し暑いと思ったが、大阪に比べると涼しいみたい。
久々に会うと昔と変わらず口うるさい。
家に入って部屋の掃除はするし、洗濯物にアイロンはかけるわ、実家におる時と変わらんことをしてる。

 ひと段落したのでまわり寿司を食いに行ったが、満員で40分くらい待った。
金沢のすしはうまいが待つし高いとのこと。

 せっかく金沢に来たので兼六園を案内するが、ちょっと入っただけもうええとのこと。

 結局は掃除とみやげを買いに来て、すぐに大阪に帰って行った。
あっという間の出来事やった。
金沢駅で見送りした後、今度金沢におかんが来てくれるのかと思った。
元気やからできるんやと思う。
その日は長渕剛の「Licence」を聞いて寝た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長峰温泉 ゆったりの郷 (新潟県上越市吉川区)

2006年07月14日 08時40分46秒 | 新潟
7/2

 青梅川駅からの帰りに「長峰温泉 ゆったりの郷」に立ち寄りました。





 しょっぱい温泉を出て国道8号線で金沢へ帰ります。








 親不知では日が暮れました。











*******************************************************************************************************

温泉名   :長峰温泉 ゆったりの郷
住所    :新潟県上越市吉川区長峰100
電話    :025-548-3911
入浴料   :大人640円、小学生以上350円、3歳以上100円
営業時間  :10時~20時(最終受付19時30分)
休業日   :毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越本線 鯨波駅、青海川駅

2006年07月13日 22時57分45秒 | 新潟
7/2

 信越本線鯨波駅です。








 鯨波駅も海に近いです。

















 信越本線青海川駅です。








 本当に海の傍の駅です。






































 やっぱり絵になる光景です。





 逆光です。








 この日は強風の影響でダイヤは乱れていました。



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森伊蔵と村尾

2006年07月12日 22時53分09秒 | 焼酎
 森伊蔵と村尾を飲みました。
森伊蔵は初めて飲んだんですが、生で飲むのとロックで飲むのと味が全然違います。
生で飲むと芋の独特の臭いがしますが、口あたりはすっきりしてて飲みやすいです。
またロックで飲むと独特の臭いが消えてさらにさっぱりした感じで飲めます。

 村尾は独特の臭いが無く飲みやすいです。
味の好みは人それぞれなので一度飲んで欲しいです。
自分は森伊蔵がうまいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎 恋人岬 (新潟県柏崎市)

2006年07月11日 06時57分32秒 | 新潟
7/2

 新潟県柏崎市の恋人岬です。





 上越市から国道8号線を北上し左には日本海、右には米山が見える素晴らしい風景でした。





 名前も名前なのでカップルばかりでした。





 永遠の愛を誓う鍵もたくさんつけられています。





 しかし海からの風は猛烈で、吹き飛ばされそうになります。





 国道8号線の風速計では22mと出ていました。





 まるで台風並みでした。





 天気はよいが風がきつ過ぎて崖に落ちそうです。





 こんだけ晴れると気持ちいいです。











 鐘もあります。





 今度は夕焼け時に行きたい場所です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米と酒の謎蔵 ( 新潟県上越市三和区)

2006年07月10日 19時46分26秒 | 新潟
7/2

 新潟県上越市にある米と酒の謎蔵です。





 米と酒に関する資料があります。





 中では酒の試飲コーナーがあります。
調子乗って飲むと酔っ払ってしまいます。





 雨が止むと青空が広がりました。





 天気がよくなる代わりに風が強くなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川北町ふれあい健康センター (石川県能美郡川北町)

2006年07月09日 21時42分03秒 | 温泉
 石川県川北町のふれあい健康センターです。
料金はなんと200円。
安い。
ただし人は多いです。
内風呂とサウナがあり、湯は熱めです。
なかなか気持ちよかったです。

 石川県には安い温泉が多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富永一朗とが漫画館、天竺温泉の郷 (富山県南砺市利賀村)

2006年07月08日 20時03分15秒 | 富山
 「真打」でラーメンを食べてから富山県南砺市利賀村に行ってきました。





 金沢から約1時間くらいです。





 途中道の駅利賀に寄りました。





 今日はとても蒸し暑いです。











 「富永一郎とが漫画館」があります。














 富永一郎とが漫画館の建物です。





 中にはいろんな漫画あったので楽しめました。





 お笑い漫画道場を思い出します。





 懐かしい。

 漫画館の隣には利賀民族館があり合掌造りが見れます。

































 帰りに天竺の湯に入ってきました。





 料金は600円でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッホ

2006年07月07日 11時11分23秒 | 金沢
 ボーナス日だったのですこしリッチなところで会社の連中と飲みに行きました。
ビールをたらふく飲んで二次会もラーメンではなく違うものを食べようと片町へ行きました。

 片町まで王将へ行くといつもと同じなので、お茶漬で有名な志な野へ行く。
店の前に立つと中から威勢よくヤッホと言う声が聞えてきました。
お茶漬は何杯でもお代わり可能です。
料金は700円やったかな。
店内ではヤッホしか言わないので最初入った時は驚きます。
お代わりもヤッホ、とにかくヤッホ、不思議な店です。でもお茶漬はうまかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けHDDが認識しない

2006年07月06日 20時40分49秒 | 音楽
 音楽ファイルを外付けHDDに保存しているが、全然認識しない。
いろいろ試してみても×マークのままでアクセスできない。
HDDの寿命なのかバックアップしない自分が悪いのか、非常に悔しい。

 またiTuneの設定を変えてしまってiPodに入っていた音楽ファイルが消えてしまい、音楽が全然聴けない状態になった。
外付けHDDも動かないしどうにもできない状態です。
誰か外付けHDDを復活させる方法を教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五智国分寺 (新潟県上越市)

2006年07月05日 20時23分34秒 | 新潟
 五智国分寺です。





 三重塔です。











 親鸞聖人の象です。





 35歳の時にここに配流され7年間いてたのこと。





 本願寺国府別院です。








 親鸞聖人袈裟懸けの松です。








 直江津は親鸞聖人も町でもあります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田酒

2006年07月04日 08時05分04秒 | 金沢
 青森の酒、田酒「でんしゅ」を飲みました。
おいしい酒ですが値段はそれなりに取られました。
たまに飲むのもええでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林泉寺 (新潟県上越市)

2006年07月03日 21時59分17秒 | 新潟
7/2

 上越市の林泉寺です。





 冬にも訪れましたが、再度訪問しました。





 入口で入場料500円を払って中に入ります。





 冬に来た時は受付も無くそのまま入っていきました。





 ここが宝物館です。
ここには上杉謙信の肖像画や謙信公直筆山門の「春日山」、「一本木」などがあり、貴重なものがあります。






 これが本堂です。






 ここが謙信公の墓所です。








 合掌。





 その後、春日山城跡ものがたり館に寄りました。





 春日山城史跡広場を散策しました。









































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筒石駅、うみてらす名立、名立ドライブイン

2006年07月02日 23時23分33秒 | 新潟
 今日は北陸本線の筒石駅へ青春18切符を買いに行きました。
早朝のブラジル対フランスの試合を見てから、7時半に出て、11時前に筒石駅に到着。





 早速、赤色の青春18切符を購入。
11,500円也。
ここの駅長は優しいですよ。

 列車を待っているお客様にお茶のサービスはしてくれるは、青春18切符の案内の葉書も送ってくれる。
そして一番いいのは自分の顔を覚えてくれたことです。

 切符を買ってから国道8号線を北上してうみてらす名立へ。





 以前、ここの風呂に入りましたが、夜だったのでこの風力発電機しか見えなかったです。








 みやげコーナーを見るとロシア産ズワイ蟹が1パイ480円で売っていました。
けっこう大きな蟹でした。
また日本酒の八海山、3種類を購入しました。
未だに八海山は飲んだことが無いので飲むのが楽しみです。





 すこし8号線を北上すると名立ドライブインで昼食です。
以前にも立ち寄っています。





 刺身定食1,100円也。





 いかはおいしかった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Neil Young "LIVING WITH WAR"

2006年07月01日 00時05分26秒 | 音楽
 去年もCD出したのに今年も新作を出してくれた。
ありがたい。
でもまだ聴いていません。
最近、音楽の本を読んでないので新作情報が分からず、レコードに行って初めて新作が出てるのを気づきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする