二日連続のウォーキングしてきました。
今日は近鉄奈良線生駒駅から8キロのコースでゴールは近鉄生駒線一分駅の近くにある上田酒造です。

友人は少し遅れて生駒駅に到着したので、遅めのスタートを切りました。

生駒駅から宝山寺までは坂道のコースで、汗でビショビショになりました。















宝山寺からは下り道なので、すごく楽でした。


















往生院です。





竹林寺古墳です。


竹林寺です。








第二阪奈を通り越します。

往馬(いこま)神社です。








近鉄生駒線を渡ります。




上田酒造に到着しました。



こじんまりとした酒蔵で、甘酒のふるまいを貰いました。
甘酒を酌んでいる女性と娘はとてもかわいかった。

酒蔵の中も見学させていただき、樽の中で発酵しているのも見れました。







そして試飲では純米大吟醸、嬉長 新酒、にごり酒を頂きました。
ここでもお酒を注いでくれる女性はかわいかった。







みやげに嬉長 新酒を購入したら、酒粕を頂きました。

小さな酒蔵でしたが、おもてなしがよかった。
近鉄生駒線一分駅から帰りました。


今日は近鉄奈良線生駒駅から8キロのコースでゴールは近鉄生駒線一分駅の近くにある上田酒造です。

友人は少し遅れて生駒駅に到着したので、遅めのスタートを切りました。

生駒駅から宝山寺までは坂道のコースで、汗でビショビショになりました。















宝山寺からは下り道なので、すごく楽でした。


















往生院です。





竹林寺古墳です。


竹林寺です。








第二阪奈を通り越します。

往馬(いこま)神社です。








近鉄生駒線を渡ります。




上田酒造に到着しました。



こじんまりとした酒蔵で、甘酒のふるまいを貰いました。
甘酒を酌んでいる女性と娘はとてもかわいかった。

酒蔵の中も見学させていただき、樽の中で発酵しているのも見れました。







そして試飲では純米大吟醸、嬉長 新酒、にごり酒を頂きました。
ここでもお酒を注いでくれる女性はかわいかった。







みやげに嬉長 新酒を購入したら、酒粕を頂きました。

小さな酒蔵でしたが、おもてなしがよかった。
近鉄生駒線一分駅から帰りました。


