ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2012年 酒蔵みてある記 上田酒造「嬉長」

2012年02月12日 07時27分29秒 | 日本酒
 二日連続のウォーキングしてきました。
今日は近鉄奈良線生駒駅から8キロのコースでゴールは近鉄生駒線一分駅の近くにある上田酒造です。





 友人は少し遅れて生駒駅に到着したので、遅めのスタートを切りました。





 生駒駅から宝山寺までは坂道のコースで、汗でビショビショになりました。















































 宝山寺からは下り道なので、すごく楽でした。
























































 往生院です。

















 竹林寺古墳です。








 竹林寺です。


























 第二阪奈を通り越します。





 往馬(いこま)神社です。


























 近鉄生駒線を渡ります。














 上田酒造に到着しました。











 こじんまりとした酒蔵で、甘酒のふるまいを貰いました。
甘酒を酌んでいる女性と娘はとてもかわいかった。





 酒蔵の中も見学させていただき、樽の中で発酵しているのも見れました。
























 そして試飲では純米大吟醸、嬉長 新酒、にごり酒を頂きました。
ここでもお酒を注いでくれる女性はかわいかった。























 みやげに嬉長 新酒を購入したら、酒粕を頂きました。





 小さな酒蔵でしたが、おもてなしがよかった。
近鉄生駒線一分駅から帰りました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 冬の酒蔵巡り~旧東海道 歴史街道を歩く~

2012年02月11日 22時23分56秒 | 観光
 滋賀県湖南市でJR西日本の「冬の酒蔵巡り~旧東海道 歴史街道を歩く~」に参加してきました。

 はるばる大阪駅から新快速に草津へ行き、草津線に乗り換えて甲西駅で降り、受付を済ませました。




 人数は200人くらいは参加していました。





 甲西駅を出発して、旧東海道を通り、すぐに北島酒造に到着しました。








 もちろん試飲もたっぷりできました。

















 それから旧東海道を京に向かって歩いて、途中の神社で昼食を取りました。


























 竹内酒造に到着しました。





 ここでは酒蔵見学もでき、もちろん試飲もできました。
本日取れたてのしぼりたてや、大吟醸、純米大吟醸などたくさん試飲ができました。







































































 酒蔵を出て石部宿を通って石部駅へ向かいました。















































 石部駅に到着してウォーキングは終了しました。




















 今回は5キロしか歩いていなくて、物足りなかったので、草津駅で下車しました。



































 東海道と中山道が合流する宿場町で、散策して見るとやっぱり酒蔵がありました。
太田酒造でも試飲ができました。











 その後も草津市内を散策しました。




















 天井川の草津川です。

















 草津名物、うばかもちを購入しました。











 1日で3蔵周って試飲ばっかりしてたので、ほろ酔いウォーキングでした。











 プリンといもつぶしを購入しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん あらうま堂 梅田一番街店 (大阪市北区)

2012年02月10日 22時15分52秒 | 食べ物
 仕事帰りに十三で友人と一杯飲み、梅田駅に着いたら小腹が空いてきたので、「らーめん あらうま堂 梅田一番街店」に寄ってみた。





 こんな所にラーメン屋あるなんて全然知らんかったけど、意外と並んでいた。
金曜日の21時過ぎやからかなあ。

 まあほとんど待たずに店へ案内されると、満員御礼状態でした。
メニューを見て「あらうまらーめん」とミニ高菜ご飯を頼みました。

 なんとこの店は、メンマ、キムチが食べ放題なので、ラーメンが来るまでキムチを食べまくってました。

 ラーメンもほどなく届き、食べてみると美味しかった。
チャーシューはこってりとあっさりがあって、あっさりを選び美味しかった。





 ただ失敗したのは普通のごはんにしといたらよかった、と後悔した。
だってキムチが食べ放題やもん、ラーメンよりもごはんが進みました。


****************************************************************************


店名     :らーめん あらうま堂 梅田一番街店
TEL      :06-6361-9056
住所     :大阪府大阪市北区角田町9-36
営業時間   :11:00~0:00(L.O23:30)
定休日    :なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎

2012年02月09日 22時10分22秒 | 焼酎
 友人のキープの焼酎を全部飲みました。
そういう訳で新しいボトルを入れました。
名前は「熱クイーン」にしときました。
早く気管支炎から治ってや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 きさらぎ賞、東京新聞杯 反省

2012年02月07日 19時29分06秒 | 競馬
 2月5日は京都競馬場できさらぎ賞、東京競馬場で東京新聞杯が行われました。

 まずはきさらぎ賞ですが、以下の三連複を購入しました。

4番 ヒストリカル
6番 アルキメデス
9番 ワールドエース
13番 ベールドインパクト

 結果は以下の通り。

1着 9番 ワールドエース 牡3 56.0 小牧太 1:47.0
2着 4番 ヒストリカル 牡3 56.0 安藤勝己
3着 13番 ベールドインパクト 牡3 56.0 C.デムーロ

 配当は低いが見事に的中しました。





 次に東京新聞杯は以下の三連複を購入しました。

6番 コスモセンサー
10番 フレールジャック
12番 ダノンシャーク
14番 サダムパテック

 結果は以下の通り。


1着 5番 ガルボ 牡5 56.0 石橋脩 1:32.8
2着 6番 コスモセンサー 牡5 56.0 蛯名正義
3着 7番 ヒットジャポット 牡5 56.0 後藤浩輝

 見事に外れました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズつくね

2012年02月06日 19時44分48秒 | 食べ物
 仕事終了後、安い居酒屋で腹ごしらえしてから、いつもの焼き鳥屋に行きました。
遅い時間に行ったにもかかわらず、この店名物の名古屋コーチン刺盛がありました。
とても美味しかった。

 大将に聞くと、名古屋コーチンは生後5ヶ月の雌で、人間の歳で言うと20歳くらいだそうです。

 その後にメニューには無い、チーズつくねも頂きました。
これも美味しかった。

 美味しいもん食べて元気が出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 酒蔵みてある記 久保本家酒造「初霞」

2012年02月05日 19時50分16秒 | 日本酒
 2週間振りに酒蔵ウォーキングに参加してきました。
今回は奈良県宇陀市にある久保本家酒造です。

 一緒に行こうとしていた友人は風邪で不参加で、一人で歩きました。





 近鉄大阪線で榛原駅で下車し、受付を済ましました。





 10時過ぎの時点で受付番号は783でした。
酒蔵ウォーキングは人気があります。





 榛原駅から南下していく、宇太水分(うだみくまり)神社、三十八(みそは)神社、八坂神社、と小さな神社を通っていき、八咫烏(やたがらす)神社に到着しました。



















































































 さらに南下してうだ・アニマルパークにて昼食を取りました。
ここでは動物と触れ合うことができます。


















































 古い町並みが残る宇陀松山地区を通りました。















































 ゴールに行くには時間が早すぎるので、春日大社に寄りました。









































さらに松山城跡に登りました。























 松山城跡に到着。
見晴らしが綺麗です。






































 松山城西口門です。











 久保本家酒造に到着しました。















 中田英寿氏もここに訪れていました。





 甘酒のふるまいを貰い、初霞の特別純米を試飲しました。
味はちょっとすっぱい感じでした。





 熱燗にして飲んだら美味しかったです。




















 みやげには純米吟醸を購入してきました。
時間がある時にゆっくり飲もうと思います。








 帰りはバスで榛原駅へ向かいました。






 歩きと利き酒のし過ぎで電車の中ではぐっすり寝てました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎島金時

2012年02月04日 19時22分48秒 | 食べ物
 久しぶりに五郎島金時の天ぷらを食べました。
やっぱり五郎島金時は美味しい。

 うちの母が近所のスーパーに置いてあるのをみて、買ってきました。
大阪でも五郎島金時が買えるのには驚きました。

 石川県ではケースで買っても安かったけど、大阪で買うと割高感があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2012年02月03日 19時18分38秒 | 日記
 今週はインフルエンザから回復して残業ばかりしてたので、かなり疲れていました。
週末なので、会社の友人と久しぶりに飲みに行きました。

 一軒目は軽く飲み、二件目のいつもの焼き鳥屋へ行きました。
久しぶりに店に顔出すと、店員全員に
「インフル大丈夫?」
と問われ、
「もちろん、今日から復帰です」
と答えた。

 最後の釜飯を食べた後に、節分ということで店の大将から巻寿司を頂きました。
今年は北北西の方角なので、そっち向いて無言で食べました。
久しぶりにアルコールを飲んだので、酔いが回るのが早かった。

 満腹状態で家に帰ろうとしたら、地元のいつものメンバーでの飲み会に参加し、朝の4時半まで歌ってました。

 あんまり無理したら、体調崩しそうなので、今後は控えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする