2021年11月のブログです
*
土居健郎さんの『精神療法と精神分析』(1961・金子書房)をかなり久しぶりに読む。
なかなか難しい本なので、つい再読が遅くなった(土居さん、ごめんなさい)。
土居さんが精神療法について精神分析の立場から述べた本で、じーじのような初学者にはなかなか理解するのに苦労するところが多い。
しかし、詳しい症例がたくさん提示されているので、精神療法の実際を学ぶにはすごく参考になる。
また、治療者の面接場面を執筆の時点でさらにコメントというか、スーパーヴィジョンしているところがすごいと思う。
こんなことをするのは、他には小倉清さんくらいだ。
その謙虚さと探求心に脱帽する。
そのおかげで、精神療法や精神分析の概念が、身近に理解できるし、面接技法についてもていねいに学ぶことができる。
とはいっても、じーじのような未熟者にはやはりなかなか難しい。
理解できたのは2割(?)くらいか。
さらに、読み込んでいこうと思う。 (2021.11 記)
*
ゆうわファミリーカウンセリング新潟(じーじ臨床心理士・赤坂正人・個人開業)のご紹介
経歴
1954年、北海道函館市に生まれ、旭川市で育つ。
1970年、旭川東高校に進学するも、1年で落ちこぼれる。
1973年、某四流私立大学文学部社会学科に入学。新聞配達をしながら、時々、大学に通う。
1977年、家庭裁判所調査官補採用試験に合格。浦和家庭裁判所、新潟家庭裁判所、同長岡支部、同新発田支部で司法臨床に従事する。
1995年頃、調査官でも落ちこぼれ、家族療法学会や日本語臨床研究会、精神分析学会、遊戯療法学会などで学ぶ。
2014年、定年間際に放送大学大学院(臨床心理学プログラム・修士課程)を修了。
2017年、臨床心理士になり、個人開業をする。
仕事 個人開業で、心理相談、カウンセリング、心理療法、家族療法、遊戯療法、メールカウンセリング、面会交流の援助などを相談、研究しています。
所属学会 精神分析学会、遊戯療法学会
論文「家庭裁判所における別れた親子の試行的面会」(2006・『臨床心理学』)、「家庭裁判所での別れた親子の試行的面会」(2011・『遊戯療法学研究』)ほか
住所 新潟市西区
mail yuwa0421family@gmail.com