![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/3b5af9cfa2510a4e771a6fd83cc88277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/8c24c706f1e5dbfbc8fbc2c38d1ded7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/bac88eb0ea59947e2c7d3959d77eb94d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/759c07661bc30ee56ea7de3cbbd8d678.jpg)
昭和50年代に建てられたマンションのフルリフォームが完成しました。和室をリビングとつなげて広げ
床は下地から組み直してバリアフリーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/31eadd1a08deba26f6bda0fdda3545c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/5d8934063f6c688d1e2aa63ff3eeeb55.jpg)
玄関側の和室は少し狭くして納戸にリフォーム。沢山の棚で、効率よく収納出来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/95784b72cd8e9ed368300d73b2494539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/e437cddd907f2c53ea0b597fe9e0c6f7.jpg)
玄関を納戸側に広げて靴の収納スペースを作りました。収納建具は床から200㎜浮かして設置しています。靴が三和土にないと
すっきり広くみえます。不恰好な分電盤は収納内に移しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/4aae0c8c785ef1fe93cc9a89e1bd1a4a.jpg)
元々の靴収納スペース、傘置き場にしました。
リフォームプランと完成イメージ画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/d99c1ef55855aff75003c2d8f0b65a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/2ac0e462317a36ddb37b9c07ec400099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/22060fa804e53ec983fbcc898363c190.jpg)
解体後の風景 古いマンションですがコンクリートの状態は非常に良くひょっとしたら最近のマンションよりも
長持ちしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/02b13979f991d6047b5becaef96dd210.jpg)
吹き付け塗装仕上げの壁面をクロスを張るために左官工事で平らに仕上げた後です。
クロスを張るのがもったいない位きれいに仕上げていただきました。
お客様、このたびは、キッチンリフォームをご用命いただき、誠にありがとうございました。
リフォームのご相談お待ちしております
TEL045-834-3030横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます