
仕事のアシとして活躍しているラフェスタ号。
走行19万キロを超えてしまいましたが、これに代わるクルマが見当たらず
まだまだ働いてもらわねば・・・
ノッキングは相変わらずですが、バッテリーの交換で少しですが改善されました。
充電制御車はやはり専用バッテリーが必要ですね。
今回は、ハンドルに付いているハンズフリーのスイッチが、ハンドル真っすぐの直進状態で
反応しなくなり、スパイラルワイヤーなる部品を交換。
画像の手の主は、ワタクシではなくメカニックさんです。

その作業中、ラジエターから漏水も見つかりました。

先日、灼熱の首都高山手トンネル内で、オーバーヒートのサインが点灯して
おかしいナと思っていたのですが、ラジエターが瀕死状態だったんですね。
ラフェスタの場合、オーバーヒートをクルマが感知すると自動的にエアコンが切れるようです。
エンジンの焼き付きを恐れたワタクシは、暖房を最強運転させる荒業で
何とかエンジンを冷やし、生還を果たしました(この荒業結構効果があるんですよ)
スパイラルワイヤーもラジエターも、事務所の近くのゴールド電機さんで、中古部品を使って
安く直していただき、現在は、快調に走っております。
リフォームの相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です。
当店への口コミはこちらからご覧いただけます