お正月は愛艇のエンジンのメンテナンスをすることが
個人的な恒例となっています。
何故、お正月かといいますと、普段の日曜日ですと仕事の電話が
かかってくることがありまして、オイルでべとべとの手で
携帯電話を操作したりメモしたりすることが出来ないからなんですね。
メンテナンスはオイル交換、燃料フィルター交換、ジンク、海水ポンプ点検
ファンベルト調整などが主な項目。
この作業で、3時間位かかります。狭い船内、そして年一回の作業なので
てきぱきというワケにはいきませんが、年一回でも、ひと通り作業しておけば
手順がアタマに入るので、海上でのエンジントラブルの際も
落ち着いて対処出来るハズ。
また点検では、ジンク、海水ポンプの取付けボルト、ネジ類を、一旦抜いて
締め付けますから固着を防ぐことも出来ます。
私の艇は、冷却系を清水で洗浄出来るようにしていますが、
そのせいかジンクはほとんど減らず、ここ3年くらい点検だけ
サーモスタットも同じく点検だけでずっーと使っています。
簡単な加工なので長~くエンジンを使いたいヒトにはオススメします。
さて午後3時頃から始めたので、終わる頃には暗くなりましたが
この前、白熱灯から取り替えたLEDが威力を発揮。
キャビン、甲板を煌々と照らしてくれます。エンジンのメンテナンス中は
当然エンジンは回っていませんから、バッテリーには充電出来ません。
消費電力の少ないLEDは本当に助かります。
デッキライト2灯、キャビンライト3灯点灯させて消費電力はほぼ10Wです。
(白熱灯のキャビンライトほぼ1灯分ですね)
リフォームワークス
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です