リフォーム店の舞台裏

リフォーム店店長の日記。

今年最後の仕事

2015-12-29 23:48:00 | リフォーム

今年最後の現場は、茅ヶ崎市の「ハッピーテラス茅ヶ崎駅前教室」の店舗工事。
来春の開業に合わせるべく、12月半ばに着手して、12/29深夜までかかって
完成させました。







お客様、このたびは「ハッピーテラス茅ヶ崎駅前教室」の店舗工事をご用命いただき
誠にありがとうございました。

リフォームの相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の兆し

2015-12-27 01:17:51 | 日々のあれこれ
 
当店の前には、銀杏の街路樹があります。
秋が深まるにつれて、葉が黄色に色づいてきて、やがてパラパラと
葉っぱが落ちてくるのですが、その量は、1本の銀杏から、多分20キロ位に
なるのでと思います。
日光と雨と土中の栄養だけで、これだけの量の葉が、毎年毎年出来てくるって
不思議ですね。

落葉が終わった途端、景色が秋から冬になった感じです。


リフォームの相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォームで開運!?。

2015-12-25 01:06:18 | リフォーム

家相の本によりますと、幸せのエネルギーは玄関から入ってくるそうです。
そして家中をめぐり、住んでいる人を幸せにを運んでくるとのこと。
今回、リフォームさせていただいたお宅の玄関ですが
暖かみのあるい色調のクロスを、天井にお選びいただきました。
幸福を呼び寄せそうですね。

リフォーム前の玄関です。


LDKも玄関と同じ色のクロスをお選びいただきました。



暖色の天井と、昼白色のLEDは相性良しです。
電球色のLEDですと、ちょっと赤味が効きすぎですし、明るさも足りないのです。

リフォーム前のキッチン。


キッチンはL型からI型にリフォームしました。

ユニットバス、洗面台も交換。当然ですが新しいユニットバスと洗面台はきれいです。


リフォーム前のユニットバスと洗面台。


窓の無いマンションの浴室やトイレでは換気扇による換気が重要です。

換気扇を交換しても、換気が改善されない場合は、出口が詰まっている可能性が
あります。

取り外したガラリは、ホコリと錆で、ほとんどふさがっていましたので
交換しました。

お客様、このたびは当店にリフォーム工事をご用命いただき、誠にありがとうございました。


リフォームの相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶室造りを勉強させていただきました。

2015-12-22 00:46:21 | リフォーム

ご近所のお客様より、和室を茶室にする仕事をいただきました。


押入れの半分を床の間に改装。和室の隣の部屋には水屋を作り
新しく引き戸を作りました。

電気式の炉も設えました。

お客様からは、茶室の様式について教えをいただきながらの仕事で
色々と勉強させていただきました。

このたぴは、茶室工事をご用命いただき、まことにありがとうございました。

リフォームの相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの上架整備

2015-12-13 10:13:11 | ヨット

愛艇のドルフィン号の船底塗装とプロペラシャフトの軸受け交換などの
整備をしました。

土砂降りの中の上架。2年振りの上架ですが、船底は結構きれいでしたね。
前回塗装時に配合した、粉ワサビが効いていたのかもしれません。


整備の方に軸受けを外していただいたところ。
軸受けは、肉厚ギリギリまで減っていました。
シャフトの芯ずれも発覚。メカニックの方に調整していただきました。


特注の軸受けを待つ間、船底とプロペラ塗装しました。



朝に上架して、その日の夕方 下架する通常の工程ですと、養生時間が充分にとれないのですが
今回は時間はたっぷり。
1回目と2回目の本塗りの間隔、塗装後の没水までの時間(メーカー推奨それぞれ8時間以上!!)を取ることが出来ました。
特にペラクリンは、メーカーによると乾燥時間が効果の持続に大切とのこと。


キッチンシンクの排水バルブも交換、こちらは閉めることが出来ず、シンク側に15度以上ヒールさせると
シンクの排水から海水が噴き出てくるので、ずっと懸案事項になっていた箇所でした。

軸受とシャフトの芯出しは、当方では手に負えず、マリーナのメカニックの方に
ご尽力いただきました。


リフォームの相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納に優れたシステムキッチンは・・・

2015-12-13 10:01:02 | キッチン


システムキッチンは、色々とありますが、リクシルのリシェルS1は
その中でも収納に優れていると思います。

コンロ脇に設置した間口15センチの収納


定番の足元収納。大きめのホットプレートも楽々入ります。


シンク脇に設置したパントリー



48Lタイプのコンビネーションレンジ。35Lと44Lが主流ですが
ハーマンには48Lの製品があります。
クリスマスの七面鳥も焼けますネ。

操作パネルも高い位置にあるので、使いやすいです。



お客様、このたびはリフォーム工事をご用命いただき、まことにありがとうございました。

リシェルのご相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする