リフォーム店の舞台裏

リフォーム店店長の日記。

チョコレートにはつらい季節になりましたが・・・

2010-05-31 15:08:39 | スイーツ倶楽部


チョコレート。嫌いな人はそうそういないと思いますが
気温が高くなってくると溶けてべとべとになるのはイヤっという
方は多いと思います。
板チョコをクルマに置き忘れたとしたら、たちまちベトフニャチョコに
なってしまいます。

そこでオススメなのがロッテの「パイの実」です。

チョコをパイで包んでいますから手が汚れません。
チョコだけだと、ちょっと重いナと感じるオジサンには
ちょうど良い食感なのであります。


お菓子はロングセラーが多いですが、「パイの実」も昔から
ありますよね。

これからの季節、チョコ好きには、ぴったりのお菓子だと思います。




リフォームなら・・・


リフォームワークス
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私版「トイレ神様」

2010-05-30 12:57:32 | 日々のあれこれ


最近、よくラジオから流れている植村花菜さんの「トイレの神様」

トイレをキレイにすることは、おばあちゃんの知恵、教えだったんですね。
私も祖母から教えていただいたことがあります。
それは・・・
「八方塞がりなったとしても、必ず道は開ける」ということです。
しみじみと、まだ20代の私に言ってくれました。

祖母は10年くらい前に92歳で亡くなりましたけれど、その長い人生の中で
何回か「八方塞がり」を経験したのでしょうが、それで得た教訓であれば
きっと、本当のことに違いありませんネ。

皆様のおかげで、ワタクシは「八方塞がり」の窮地に陥ったことはありませんが
不幸にもその状態になっても、きっとその言葉を支えに
「道」を探すことでしょう。

ところで祖母と私は、同じ小学校を出ているのです。
アルバムの初代卒業生の中にその名前がありました。
明治生まれの普通の女性が学校に行くのは(当然読み書きできるのも)
当時、珍しかったとか。
おばあちゃんのお父上はナカナカ進取の方だったようです

「八方塞がりになったしても、必ず道は開ける」


キレイなトイレリフォームなら・・・


リフォームワークス
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの転職

2010-05-20 14:19:52 | 日々のあれこれ
去年の秋、某マンションのゴミ置き場に、粗大ゴミとして
打ち捨てられていたブロンズのネコ。
当店で引き取り、釣り竿を持たせるなどのカスタマイズをして、
癒し系スタッフとして活躍?していましたが
今回、相模原の天然石工房のお店に転職が決まりました。
女性オーナーのOさん(当店、AOさんの友人)が一目惚れして、
新しく開店する天然石のお店のスタッフとして引き抜かれたのでした。
(転職が決まった途端、あっという間に連れて行かれました)

   在りし日のブロンズネコ。釣竿を持っていますが元々はお盆を持っていました。

私は彼に名前を付けなかったのですが、早くも名前が決まったそうです

ブロンズネコの転職先はこちら↓
天然石工房ひふみさん

ひふみさんは只今、開店準備中です。
当店でも少しお手伝いをさせていただくことになりました。
ひふみさんの、成功をお祈り申し上げます。
私も結構、勾玉や水晶など石が好きなんですね。小さな会社をやっていますと
パワーストーンが欲しくなる時があるのですヨ。


リフォームなら・・・


リフォームワークス
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です


















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限・・・

2010-05-10 23:10:27 | 日々のあれこれ


先日、久しぶりにクロス職人のI氏がフネに来てくれました。
そこで船内にあった、おつまみセットとビールでもてなしたのですが
「このピーナッツ カビが生えているっ!?」
おつまみセットのパッケージを確認すると・・賞味期限が2年前の日付。

改めてストックしている他の食材(カップヌードルやチーズなど)の賞味期限を
調べてみると全て、一年以上前に期限が切れていました。

というわけで本日の昼食は、古~いカップヌードルカレー味。
別に問題なく食べられましたよ(このブログを書いている時点では異常無し)

ワタクシは味にはあまりこだわりませんが・・・

何故かビールはグラスに注いで飲みます

リフォームなら・・・


リフォームワークス
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークいかがでしたか?

2010-05-08 13:13:06 | 日々のあれこれ


ゴールデンウィーク前と言えば、ジトジトして肌寒い日々が続いていましたが
それが信じられない位、このお休みは良い天気でした。

例年?通り、ゴールデンウィークの前半は仕事して後半からお休みをいただきました。
5/5の子供の日は野毛山動物園。
野毛山動物園はまず、タダというのが良いですネ。
そしてあまり混んでいないのも。
最近、近所を騒がせている「ハクビシン」を見たかったのですが
ついつい可愛い「レッサーパンダ」を見ていて忘れてしまいました。

午後3時の動物たちのランチタイムを見て帰宅。




その前日は友人hと、フネを出し、釣りをしてきました。
いつもなら釣れないワタクシも何故か、今回は大漁でした。
キスを10尾ほど釣り上げて、テンプラにしていただきました。

キスを開くワタクシ↓
目が真剣です

という感じで瞬く間にお休みは終わり、仕事漬けの日々に戻りました



リフォームなら・・・


リフォームワークス
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁大将を使った耐震補強

2010-05-04 13:14:28 | 耐震診断・補強



現行の耐震基準より以前、昭和56年以前の建物の中には
耐震壁の配置のバランスの良くないことがあります。
南側には窓を沢山配置して北側には壁ばかりの建物です。
また一階は、リビングなど大きな部屋を設けるため壁が
少ないので、さらに地震に弱くなっています。



この家もそうですね。南側に耐震壁は2箇所のみ。

さて耐震診断をしてみますと1階の耐震壁の配置が北側に偏っているため
0.7を掛ける補正(赤マーク)が必要になりました。
その結果、評点は・・・

0.48・・・ 震度5強の地震で倒壊する恐れアリ!の判定でした。

そこで大建工業「かべ大将」を使った耐震補強の施工をさせていただくことに
なりました。
施工は壁をはがして、「かべ大将」を取付け再びクロスで仕上げるという内容。
 
今回は「かべ大将」による補強4箇所と、筋交いの端部に補強金物を
取付ける耐震補強を実施。
その結果・・・

評点0.83まで耐震性能を上げることが出来ました

工期は3~4日、費用は50万円位です。
リフォームをご計画の時は、耐震補強も考えてみては
いかがですか?


耐震補強なら・・・


リフォームワークス
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする