ドルフィン号のエンジンは、ヤンマー2GM海水冷却仕様ですが
使った後、冷却水路やウォータージャケットに海水を残したくなくて
購入後すぐに、清水で洗浄出来るように改造しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/8745c4de1e6c866f7494ffc4cc6c67d7.jpg)
まずエンジン冷却水コックのすぐ上に、3方向の分岐継ぎ手を取り付け
片方はそのままエンジンに、もう片方はデッキまでホースで配管します。
3方向の分岐継ぎ手は、タカギ製でホームセンターに売っているものを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/5b5b1893feca24724cd5e02586df75ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/d43e0822ac6662440409487353689033.jpg)
デッキには、ホース口を取り付け出来るように継ぎ手を取り付けます。
この継ぎ手は、三栄水栓製作所「ユニット取り出し金具」がオススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/5bff5906e7e5b22d4b7c7070e7699552.jpg)
エンジン洗浄時は、船底コックを締めて、「ユニット取り出し金具」にホースを接続して
水を張ったバケツに突っ込みエンジンを始動させます。
ホースと、「ユニット取り出し金具」の接続には「ホースジョイント」を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/e9aca0d1bdcff873ac8ebc58218b4fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/5b2069370b615e81230754eac1450528.jpg)
もし海水取り入れ口に何かが詰まった場合は、ホースを海に突っ込めばエンジンに給水出来ますし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/66b9b941a2cfb44cb881b0a054457e56.jpg)
そして、浸水時には、非常用ビルジポンプとして使うことも出来る優れたシステム?です。
材料は住宅の設備工事で使うものですからローコスト、全部で1万円弱と思います。
エンジンの寿命を延ばし、メンテナンスコストも抑え、トラブル時にも役立つ
改造の紹介でした♪
リフォームのご相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です
使った後、冷却水路やウォータージャケットに海水を残したくなくて
購入後すぐに、清水で洗浄出来るように改造しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/8745c4de1e6c866f7494ffc4cc6c67d7.jpg)
まずエンジン冷却水コックのすぐ上に、3方向の分岐継ぎ手を取り付け
片方はそのままエンジンに、もう片方はデッキまでホースで配管します。
3方向の分岐継ぎ手は、タカギ製でホームセンターに売っているものを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/5b5b1893feca24724cd5e02586df75ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/d43e0822ac6662440409487353689033.jpg)
デッキには、ホース口を取り付け出来るように継ぎ手を取り付けます。
この継ぎ手は、三栄水栓製作所「ユニット取り出し金具」がオススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/5bff5906e7e5b22d4b7c7070e7699552.jpg)
エンジン洗浄時は、船底コックを締めて、「ユニット取り出し金具」にホースを接続して
水を張ったバケツに突っ込みエンジンを始動させます。
ホースと、「ユニット取り出し金具」の接続には「ホースジョイント」を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/e9aca0d1bdcff873ac8ebc58218b4fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/5b2069370b615e81230754eac1450528.jpg)
もし海水取り入れ口に何かが詰まった場合は、ホースを海に突っ込めばエンジンに給水出来ますし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/66b9b941a2cfb44cb881b0a054457e56.jpg)
そして、浸水時には、非常用ビルジポンプとして使うことも出来る優れたシステム?です。
材料は住宅の設備工事で使うものですからローコスト、全部で1万円弱と思います。
エンジンの寿命を延ばし、メンテナンスコストも抑え、トラブル時にも役立つ
改造の紹介でした♪
リフォームのご相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です