
ハマナス:バラ科
芳香のある一重でピンク色の花を咲かせます
花後にやや大きめの果実が生ります
このハマナスの実は
ローズヒップと呼ばれています
赤く熟した果実は 甘みと酸味があり
ビタミンCが豊富に含まれています
北海道では、ハマナスの実をつかったジャムもよく作られているそうです
又 ローズヒップティーも有名ですね
ハマナス:バラ科
芳香のある一重でピンク色の花を咲かせます
花後にやや大きめの果実が生ります
このハマナスの実は
ローズヒップと呼ばれています
赤く熟した果実は 甘みと酸味があり
ビタミンCが豊富に含まれています
北海道では、ハマナスの実をつかったジャムもよく作られているそうです
又 ローズヒップティーも有名ですね
道端に良く生えている 小さな花の ツタバウンラン
主役にはなれないけど 可愛いお花ですね
キバナカタバミと 仲良く咲いていました
ツタバウンラン:ゴマノハグサ科
地中海沿岸地方原産
別名
「海蘭葛(うんらんかずら)」「蔦唐草(つたからくさ)」「キンバラリア」学名から
石垣に咲くツタバウンラン
自然が作りだす アートですね
ノハラツメクサ:ナデシコ科
ヨーロッパ原産の帰化植物
畑の雑草の中で、非常に強い繁殖力があります
手入れを怠ったり、油断すると畑全面にまで広がってしまいます
ナガミヒナゲシ
儚い一日花です
ムスカリ
野生化して 群生しています
ルッコラ:アブラナ科
シックな お花を咲かせる
ごま風味のする 野菜です
スミレ
ヒメオドリコソウ
ソラマメの花:マメ科
豆の花って 美しくて 大好きです