Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

散歩道の果実たち

2016-06-25 13:08:55 | 果実&木の実

暑いので 信楽のたぬきさんが木陰で休憩していました

ヤマモモ

美味しそうに色づきました

ドングリ?


木から直接生えていました


ミニミニクヌギの様なドングリです

シナノキ:シナノキ科

花から果実へと変わりました

ヤマハゼ:ウルシ科

指でつまんだ様な 平べったい果実です

ヘンリーヅタ:ブドウ科

ヘンリーヅタの果実は大きくて とても美しいです

カラタチ:ミカン科


今年は沢山の花が咲き 沢山の果実が生ったのに・・・


台風並みの強風で殆んどの果実が振り落とされてしまい
僅かしか残りませんでした

ヒマラヤスギ:マツ科

昨年は 沢山の果実が生ったのに 今年は少な目です





・・・追記・・・
名前が分かりました
クロベ:ヒノキ科
日本特産のヒノキ科の常緑高木
別名はネズコ・ゴロウヒバ・クロベスギ・クロビとも呼ばれることがあるそうです
 本州中部から四国の山地に自生

アオギリ


まだ果実ではなくて 蕾です
花後に可愛い果実が出来ます


今年は間近でお花や果実が楽しめそうです



今朝 高い位置で花が咲いていました
低い位置ではまだ蕾のままでした
可愛い花が咲くのですね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする