Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

散歩道に咲く花色々

2016-06-29 13:34:07 | 散歩道のお花たち

ブラックレースフラワー:セリ科


ブラックレースフラワーは野良ニンジンから
黒っぽい花を咲かせるものを 選んで改良された様です



花色が違うだけで 人参と全く同じです



ストケシア:キク科


北アメリカの南西部


毎年花を咲かせる多年草

クレベランドセージ


カリフォルニア州南部からバハカリフォルニアに分布
少し前の画像ですが まだ花は咲いています


青紫色の集合花を、リング状に数段咲かせます 強く爽やかな香りがあり
ポプリなどに合う様で お料理には適さないです

ユーフォルビア プルプレア:トウダイグサ科

ユーフォルビアには色んな種類があって 見てるだけで楽しいです

ムクゲ:アオイ科

ムクゲの花が彼方此方で咲きだしました

クロホオズキ


ペルー原産の一年草


オオセンナリの園芸品種
名前の由来は 実が黒く、ホウズキに似ることからです

ユーコミス(パイナップルリリー)

今年も可愛いパイナップルが出て来ましたよ

パイナップル


今朝の散歩道にて
カワラヒワ


カップルでノウルシを啄ばんでいました



有毒植物なのに 大丈夫なの?


そんなの関係ないって感じで食べていましたよ
鳥って賢いので 毒の部分は食べない様ですね

サクラカットの猫たち

車道の真ん中で寛ぐ猫ちゃんたちです
皆 サクラカットされていました

サクラカットとは・・・
実は人間から猫への愛が生んだ大事なお印で きちんと意味があるのです
繁殖力の強い猫たち 増えてしまうと殺処分されてしまう猫が増えてしまいます
そんな可哀想な猫ちゃん達が増えない為に動物愛護団体が避妊・去勢手術をしているのです
明石公園の可愛い猫ちゃんをアップした時に ドイツ在住のジージさんが
サクラカットの意味を教えて下さり 初めて知りました

最初は2匹で寝そべっていましたら黒い猫ちゃんが何処からともなく 近づいて来ました

僕も仲間に入れてよ~と言って寝そべってしまいました
仲良し猫ちゃんたちでした
此処は中央市場の敷地内の道路ですし 美味しい餌が豊富にあります
保護されている野良ネコちゃんたちですが 飼い猫の様に人間にも慣れていて可愛らしいです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする