Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

散歩道で出会った花と鳥

2022-02-06 11:23:07 | 花と鳥&動物

大根の花:アブラナ科

菜園に白い大根の花が咲いていました

ナルトサワギク:キク科

 マダガスカル 原産の 帰化植物 
温暖な気候を好み、一年中発生
昭和51年に 鳴門市で発見され ナルトサワギク(鳴門沢菊)と命名

ナワシログミ:グミ科

 在来種で、別名タワラグミ、トキワグミ
 国内では主に本州、四国、九州、中国と幅広く分布

ビバーナムティヌス&ベニカナメモチ

同系色がコラボしていました


雲一つない青空に白い飛行機🛫

ムクドリ


モカちゃんの池にパンダガモが渡って来ています
カイツブリ&ミコアイサ(パンダガモ)

シンクロ~



カイツブリとも仲良しです





女の子です


オスはいませんでした

今日の空
  


風は冷たいですが好天が続いています

ブーゲンビリア

小さな蕾が沢山出来ています

フキノトウの蕾


夕映え(キュオニウム)

お気に入りの 美しい多肉植物


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする