Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ノリウツギなど

2023-07-11 11:02:05 | 森林植物園

ノリウツギ:アジサイ科


ノリウツギは アジサイの仲間ですが 円錐形の花序(花房)をもつため
開花時の趣は一般のアジサイと少し異なります



昔は和紙をすくための糊として
ノリウツギの樹液を使っていたことが由来です
 漢字では「糊空木」と表記

ノリウツギ


ミヤマヤエムラサキ(深山八重紫):アジサイ科


 分布・原産地 京都府美山町堀越峠



京都府北方、美山町の堀越峠で発見された八重花


酸性土での紫色は美しく エゾアジサイの一種との説もあるようです

アマギアマチャ(天城甘茶):アジサイ科


本州伊豆半島の山地に自生するアジサイです
 装飾花・両性花ともに純白の清楚な花を咲かせます


ヤマアジサイに比べ葉は細長く 
葉をかじると甘味があることから「甘木」と呼ばれ
その木が多く自生する山は「天城山」と呼ばれた事からこの名があります

ショウジョウ(猩々):アジサイ科


ヤマアジサイの園芸栽培品種もしくは変種



淡い青色の円弁が大きく重なる


葉は主脈に沿って縮み凹凸が出来る

シチダンカ:アジサイ科


コウライシャラノキ(高麗沙羅の木):ツバキ科



別名:ナツツバキ



今日は歯のメンテナンスの日でした
道中 見上げて撮った 今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


綺麗な青空で暑いι(´Д`υ)アツィー


シマトネリコ

クサギ


もうすぐ咲きそう


駐車場のツバメ

二羽は孵っていました
小さすぎてピンボケです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする