ソーセージノキ:ノウゼンカズラ科
エチオピア原産
夏の夜に、鐘形の花を付けます。花径は8~10 cm程で、外側が緑白色で、内側は暗赤紫色
夜間に花は芳香を発し、現地ではコウモリやガ(蛾)を呼び寄せて
受精活動を行い、翌朝に落花するようです
残念ながら私は花は一度も見たことがありません
肉が硬く繊維質なので マントヒヒやゾウなど大きな動物の食用となりますが
人間の食用にはならないそうです
持ってみたら物凄く重たかった
こんなにも重たい果実をぶら下げて 居るなんて かなり頑丈な木でないと耐えられないと思いました
ノボタン
果実
花後に果実が出来ます
ノボタンの果実
コブラオーキッド&ソーセージノキ
オウコチョウ:ジャケツイバラ亜科
アフリカ大陸原産
ネオレゲリア:パイナップル科
生息地:赤道に近い熱帯アメリカ
ネオレゲリアは土壌に直接と根を下ろさずに
木の上や岩盤などにくっついて生活する着生植物です
パラミツ(ジャックフルーツ)
ネオレゲリア&オウコチョウ
コブラオーキッド
バルボフィラム パープルレオラキス
中央アフリカから西アフリカ原産のランの仲間
今日の空と
昨日の散歩道の花と鳥
昨日は綺麗な青空だったのに 今日は・・・
再び 曇り空です
シクラメン
シクラメン 白鳥の種
種が大きく成長していました
今朝気が付いて\(◎o◎)/!
八重咲きのシクラメンには 全くタネは出来ませんが
フリンジ咲の種類は 良く果実が出来ます
トベラ
咲き始めました
トベラ&ノイバラ
ノイバラ&トベラ
ストロベリーキャンドル&タンポポ綿毛
ハシビロガモ&ヒドリガモ
コガモ&アオサギたち