![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/40376dba43cace9c0cc0c7d3c40f6c18.jpg)
ハマウド:セリ科
こぼれ種で芽吹いて大きく成長していました
まだ蕾ですが・・・
ハマボウフウ:セリ科
変化も楽しめます
ハマダイコン:アブラナ科
花後は くびれのある果実が出来ます
イソヒヨドリ
♂
♀
シロチドリ
後ろ姿 初めて撮りました
子育てに忙しそうにしていました
小さなヒナが走り回っていましたが 撮れませんでした
!(⁂^^⁂)!
あなたはだあれ?
毛がボサボサの 人懐っこい鳩さんです
餌ちょうだいと近づいてきました
ミニスカーフ&マスク
昨日 スーパーで 大判のガーゼのハンカチが目に入りました
黒いマスクはチョット勇気がいりましたが
三角のミニスカーフも作れそうなので購入しました
わんちゃんにモデルになってもらいました
晒生地を裏に使い 更に両面テープで晒を四角く切って止めています
汚れたらサッと取り替えられますので便利です
蒸れないので夏でも快適です
今日は 長女が 姫路のバラ園に連れて行ってくれました
コロナの影響で閉館していましたので 少しだけ盛りが過ぎていましたが
今年も行けて嬉しかったです🌹
土曜日なので人出も多かったですが バラの香りに包まれて来ました
帰りに にじいろふぁ~みんで野菜を購入しました
いよいよ海浜性植物の出番になりましたね
どっちも大っ好きなので撮りに行ったときにはたくさん見せてほしいです~
これからの変化も見ものですね
シロチドリは超可愛くて しかもその可愛さがはっきり分かるように撮れているので大満足です!
バックシャンでもあったのですね
まっくろくろすけが・・・これでハトなんですか
ミニスカーフ マスク おそろいでおしゃれになりますね
ガーゼ製品はこれからの季節マスクにすると蒸れずに済むので最適ですね
バラ園に行かれてよかったですね
コロナの影響で中々自由にならず・・・行かれるときには積極的にお出かけしたらいいですね
ハマボウフウにハマウドが砂浜で勢いを増しています
ハマウドはこれからどんどん上に伸びて白い花を咲かせます
ハマウドはサイクリングロード(遊歩道)沿いに毎年生えるので
そこから種が飛んで砂浜の岩の隙間で発芽したようです
可愛いシロチドリの後ろ姿を初めて撮りました
パソコンに取り込んで あれ~この鳥何の鳥???でした
後ろ姿を見るのは初めてだったことに気づきました
これからしばらくはマスクが必要ですので もう一枚作ってみました
バラ園はマスクをしないと入れませんでした
娘も手作りマスクをしていました
そしてこのロケーションが良いですね~~~
ハマダイコンの果実かわいいですね。
お散歩の途中にこんなの見つけたら 思わず手に取り集めそうです。((´∀`))
シロチドリ 後ろ姿もかわいいですね~~~
素敵なガーゼハンカチ。ミニスカーフもとれたなんてよいですね~~~。
私やっと 手作りマスク載せました。((´∀`))
薔薇園 いいなぁ。
今年は パスしました。
新鮮なお野菜もたくさんですね~~~
ハマダイコンの果実はヒョウタンのようで愛らしいです
シロチドリも雛が孵りちょこまかと走り回っていました
マスクのアップ楽しみにしていました
娘も手作りマスクをしていました
市販のは暑くなると熱がこもりますが布製はサラッとしているので心地よいです